二度風呂の季節到来。
奥さんを送り出してから、家事を済ませて、朝風呂です。
お湯を捨てる時に少し迷いました。
さて、スイカ栽培ですが色々考えた挙句、
やっぱり宙吊りにする事にしました。
台風の時には、この鉢のままで
玄関に入れれば良いんだの最終結論です。

倉庫から赤いネットの袋を探し出しました。
何の袋だったんだろ?
両端を紐で結んで、ハンモックにします。

根元の枯葉やゴミをキレイにして、
スイカをハンモックに寝かせます。

スイカから先のツルは、栄養を止める為にカットします。

カットしたツルには、小さなスイカが付いていましたが
スイカはツルにひとつだけにします。

約20グラムの肥料を与えます。

次はこっちです。
こちらの鉢にも2個のスイカが育っています。

同じ様に赤いハンモックに寝かして、その先をカット。

合計4個のスイカです。
これ以上はもう要りません。
生まれても摘果する事にします。

ハバネロに緑の実が沢山付きました。
肥料を与えます。

インゲンが伸びて、小さく白い花を沢山付けています。

今が肥料をやる時期かな。

豆がチラホラ現われました。

暑い日射しに、トウモロコシの雄花は似合います。
でも相変わらず、雌花が姿を見せません。
熱風に花粉を飛ばしてます。

ランニングも短パンも汗でベチャベチャです。
2時間前に風呂に入ったのに、再びシャワーを頭から浴びました。
やっぱり、お湯は流さなきゃ良かった。
二度も身体を洗うと疲れます。
ソファーで倒れてると奥さんの帰宅です。
今日は医療関係者の2回目のコロナワクチンの接種でした。
少し体温が上がったみたいで、即ベッドへ。
朝から洗って干してたシーツを、急いで裏庭に取りに出ます。
そうか、今朝はシーツ類も洗ったんだった。
今度はいつから雨なんだろ?
今のうちに、トマトとブドウの雨避け対策を始めなきゃ。
お湯を捨てる時に少し迷いました。
さて、スイカ栽培ですが色々考えた挙句、
やっぱり宙吊りにする事にしました。
台風の時には、この鉢のままで
玄関に入れれば良いんだの最終結論です。

倉庫から赤いネットの袋を探し出しました。
何の袋だったんだろ?
両端を紐で結んで、ハンモックにします。

根元の枯葉やゴミをキレイにして、
スイカをハンモックに寝かせます。

スイカから先のツルは、栄養を止める為にカットします。

カットしたツルには、小さなスイカが付いていましたが
スイカはツルにひとつだけにします。

約20グラムの肥料を与えます。

次はこっちです。
こちらの鉢にも2個のスイカが育っています。

同じ様に赤いハンモックに寝かして、その先をカット。

合計4個のスイカです。
これ以上はもう要りません。
生まれても摘果する事にします。

ハバネロに緑の実が沢山付きました。
肥料を与えます。

インゲンが伸びて、小さく白い花を沢山付けています。

今が肥料をやる時期かな。

豆がチラホラ現われました。

暑い日射しに、トウモロコシの雄花は似合います。
でも相変わらず、雌花が姿を見せません。
熱風に花粉を飛ばしてます。

ランニングも短パンも汗でベチャベチャです。
2時間前に風呂に入ったのに、再びシャワーを頭から浴びました。
やっぱり、お湯は流さなきゃ良かった。
二度も身体を洗うと疲れます。
ソファーで倒れてると奥さんの帰宅です。
今日は医療関係者の2回目のコロナワクチンの接種でした。
少し体温が上がったみたいで、即ベッドへ。
朝から洗って干してたシーツを、急いで裏庭に取りに出ます。
そうか、今朝はシーツ類も洗ったんだった。
今度はいつから雨なんだろ?
今のうちに、トマトとブドウの雨避け対策を始めなきゃ。
スポンサーサイト