fc2ブログ

コタツ登場

来週は11月です。
我が家に遂に、こたつが登場しました。
こいつはヤバいです。

朝から温泉に行き、昼食を取って帰宅しました。
こたつでちょっと横になったとたんに
完全に睡眠の時間に突入しました。

今、無理してコタツから抜け出しました。
これから秋の農作業に入ります。
今日やっとかないとマズイです。
コタツ  ヤバいです。


これは長くても20~30センチの短い大根です。

ちょっと深めのプランターを用意しました。

g25102701

このプランターに6本の大根を作ろうと思います。
種を植える箇所の底に石や枝が無いか確認し、小石を取り除きます。
又根を防ぐためです。

g25102702

準備OKです。

g25102703

種を4粒位置きます。

g25102704

通常の深さのプランターにも、6本の株を作ります。
ホントはもっと密集して植えても楽しいかな。
次のプランターではギューギュー詰めにしてトライしてみます。

g25102705

次にカブの種を蒔きます。

g25102706

一か所に4~6粒を蒔きます。

g25102707

大きくなったカブがくっつく位の間隔に種を置きます。
種に薄く土を被せる為に、種用の土を使いました。

g25102708

次はポットで苗を作ります。
豆ですので、連作障害がありますから、新しい土を買って来ました。
お風呂帰りにハンズマンに行って買いました。
安いです。
新しい土なら何でもいいんです。
いつも幾らなのか知りませんが10リットルで
ビックリの68円です。

g25102709

空豆の種です。
毒々しい緑青のような色です。

g25102710

オハグロを下に向けて、

g25102711

おしりは土の外に出します。
これが正式な空豆の植え方です。

g25102712

次にエンドウ豆を植えます。
毎年、春に食卓を毎日飾ってくれます。
重宝な野菜です。
これも、すっごい色です。

g25102713

なんか体に悪そうな色ですよね。

g25102714

ターコイズブルーです。

g25102715

エンドウ豆は全部で31粒蒔きましたが、あとはプランターの余裕をみます。
ホントはエンドウ豆は来年蒔いても良いんです。
冬越しで失敗する事もありますので、秋植えはこの位にしとこうかな。

g25102716

あっという間に戸張が下りました。
一日が短くなりました。

g25102718


楽天 頑張れ、頑張れ、頑張れ、

マー君 頑張れ。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR