今日も雨です。福源さんへ。
読み終わりました。
一週間くらい掛かったかな。
疲れた。
でも、良い本でした。

調べてみたら、君は日本中の園芸家の前に現われてるみたいだね。

美しいゴーヤです。
直ぐ収穫。
天候不順ですね。

一時期の長雨で、デコポンが割れていました。
今年の天候はメチャクチャです。

ピーマンも、先祖返りみたいになっちゃいました。

流石、夏野菜の代表です。
あんただけが頼りです。

もうこのサンチュ達は、とっとと花を作って
種を作って生涯を終わらせようとしてます。
とっとと、肉買ってきて一緒に食べちゃいましょう。

今日も無理。
台風の所為なんですか?

ボカシ肥料作りは、さてさて、上手くいってるかな?
置いてる部屋に入って驚いた。
発酵が上手くいってるって事か。
あんなに空気を抜くために、ガチガチに固めたのに・・・

パンパンです。
ガスを抜くか、爆発させるか・・
もうちょっと様子みるか。
やはり夜中に庭に出て、空気を入れないようにしてガスを抜きました。
美味しそうな香りがしてきました。

お昼、麻婆豆腐食べたくなりました。

量多いけど美味しそうです。

台湾ラーメン良い香りがします。

卵麺が細いチャンポン麺みたいで、この懐かしい味。

やっぱり美味しい。
匙でご飯食べると、箸で食べるのより幸福感に包まれるのは何故?
幼児期の記憶が影響する?

大変美味しゅうございました。
レジのオバチャンにレシートを渡しました。
チャカチャカ打ち込んで、680円と出ました。
ボーっと見てました。
2品目を打ち込むのをボーッと見てました。
オバチャンが僕をボーッと見てます。
僕もオバチャンをボーッと見ました。
オバチャンがニッコリして、右手をレジに向けました。
エッ、2品で680円?
台湾ラーメンと麻婆丼の2品で680円なんですか?
大矢野の福源さんでした。

お腹いっぱいのまま帰宅。
まだ雨です。
今日もあきらめました。

ジョニーデップ主演の、MINAMATAの作品関連のテレビ放送が流れました。
沢山の日本の大物俳優さん達が出演してます。
日本の片隅で起きた公害と、被害者達の戦いを取り上げた世界へ発信の映画です。
心に刺々しい風が通り過ぎました。
県の水俣病保健課の担当者は「水俣病が発生した事実が発信されるという意義があり、
外国でも上映されるので多くの人に感心を持ってもらい、歴史や教訓を学んでもらう
きっかけになる。世界的に発信されることに意義がある。」と、上映会の後援を承諾しています。
石原大臣が得意げに、満面の笑みを浮かべた昔の事を思い出しました。
なんでこんな不安な気持ちになるんだろう。
水俣病を熊本県の宣伝材料にしたいのでしょうか?
県の担当者は、水俣出身じゃ無いんだろうなという事だけは分かります。
水俣市としては後援出来ないとの回答があったそうです。
制作者の意図が不明であり、被害者への差別や偏見を助長し、
水俣病を過去のものとして忘れたい市民達がいる事を考えると
後援する事が適切か分からないという事です。
何故、世界に発信しなけりゃいけないのでしょうか?
所詮、映画の価値を検討した上での利益追求の制作でしょう?
利己的な正義感を表にふりかざして、現場の弱者を無視しているのか
あるいは、それさえも見えていないのか。
既に水俣病は差別用語です。
水俣出身と知れただけで、結婚できない女性がいます。
就職面接で係官から質問を受ける事があります。
住所を動かす人がいます。
○○○系の政治家達は只の成人病の患者さん達を
水俣病の申請所に大量に送り込み、
本当に認定された水俣病患者さんさえ詐欺師扱いされます。
だから、認定を拒否する住民さえ存在します。
熊本に就職したときに、ある新聞の編集長が
「魚しか食べられなかった貧乏人達」とテレビを見ながら
認定患者達を嫌な顔で見たのを覚えています。
チッソは水俣の大半の住民が関係していました。
チッソは神様の様な企業だったのです。
そのチッソに対して謀反を起こす市民が許されるはずはありません。
ただ、今、映画が作られ世界に発信されて、再び日本人達からも
注目が集まり、結果的には当時の世界と変わらない状況が見えてくるのです。
この映画が失敗する事を望みます。
僕だけの気持ちです。
スポンサーサイト