fc2ブログ

ドラゴンフルーツとスコップ

ハンズマンの68円の「花と野菜の培養土」に赤玉土を同量混ぜます。

栄養の少ない土ですからサボテンには最高です。
腐葉土みたいなやつが多すぎますから、少し取り除きます。

g25103000.jpg


これを小さなポットに準備します。


g25103001.jpg


ホントは間引きするんだけど、可哀そうだし、もったいないし。
ただ、この時期に根を触るのは不安が残ります。
ポットは一つだけ触ります、
様子をみて、大丈夫なようなら今の時期に全部やっちゃいます。


g25103002.jpg


ドラゴンフルーツのポットの土を静かにほぐします。


g25103003.jpg

g25103004.jpg

根を傷めないように一株づつ、そっとポットに移します。


g25103006.jpg

ひとつのポットが10個になりました。

g25103007.jpg


うまくいったみたいです。




ところで、この小さな移植ごてですが、
別名はスコップですか、それともシャベル(ショベル)ですか?



g25103008.jpg


前に、auのCMで、嵐のメンバーがスコップを持ってシャベルと言ってました。
最初、意味が分かりませんでしたが、
CMが流れるたびに、これはちがうと叫んでました。


僕は小さいやつをスコップと呼んで育ってきました。
シャベルは大きいやつです。


でも、東日本では逆の呼び方みたいですね。
なぜか、福岡でも西日本なのに、大きい方をスコップと呼んでいます。


JIS規格では、足を掛けるのがシャベルで、なで肩がスコップとなってるみたいですね。

僕の中では、たとえ、なで肩でも、大きいやつはシャベルです。
呼び方が地域によって完全に逆なのも面白いですね。


最近、園芸のネットを見てたら、ハンドショベルという名前を発見しました。

写真をみたら、スコップでした。

勝手に新しい名前を造らないでほしい。

ますます紛らわしい。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re: こんな名刺入れ

> こんな名刺入れを見つけました。
> http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f133566451
>
> どうでしょう。

どうでしょうと言われてもね。
どうしてほしいの?

名刺入れというより、小銭入れにこんなタイプがあるよ。
四方向、どっからでも開けられるってやつだけど。

どうでしょうって何?

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR