fc2ブログ

巣籠もり活動。


ガラス板で折り目を付けます。


121001IMG_0500.jpg


ひっくり返して、床面を折りやすいように漉きます。


121002IMG_0501.jpg


折り曲げた箇所が丸く膨らむので、

出来るだけフラットにしたいと思います。


121003IMG_0502.jpg


糊をベタ付けします。


121004IMG_0504.jpg


折り曲げた内側に、皺が出来ないように

中心部から貼り合わせていきます。


121005IMG_0505.jpg


形を整えて、菱目を打ち込みます。


121006IMG_0506.jpg


糊が乾かない内に、グニュグニュと内側の革を押し出しながら

曲げる部分に皺を作らないようにします。


121007IMG_0507.jpg


縫い込んでいきます。


121008IMG_0508.jpg


朝ご飯の時間です。

ふるさと納税の御礼品頂きます。

朝ご飯からテンション上がるなぁ。


121009IMG_0509.jpg


縫い合わせ終了。


121010IMG_0511.jpg


内側の革を指先で押し出しながら貼り合わせているので

当然、内側の革が飛び出しています。


121011IMG_0512.jpg


カット。


121012IMG_0513.jpg


紙ヤスリで荒らして、トコノールで処理します。


121013IMG_0514.jpg


このパーツ終了。


121014IMG_0515.jpg


次の真四角なパーツは、両側12ミリを漉いて薄くします。


121015IMG_0516.jpg


郵便屋さんがやって来ました。


オーハタさんに注文していた可愛いスイカが届きました。

早めのクリスマスプレゼントありがとうございます。

スイマセン。遠慮無く頂きます。

何か送りますね。


121016IMG_0520.jpg


ところで、東京の塀の修理の見積金額が出ました。

世田谷区役所から紹介された、最初の業者が提示したのが69万3千円でした。

電話したら「外構工事って高いんですよ」と言われました。


僕の見立てでは塀の撤去に15万円程度で、新設のフェンスの塀に15万円、

あとは工事に3日位掛かったとして工賃10万円までだろうと考えました。


家を買った時の不動産会社から紹介してもらった業者さんの

今回の見積もり金額が37万円でした。


安ければ良いという事でも無いんだけど、

あまりにも差が大きいので、こちらにお願いしました。



糊で貼り合わせます。


121017IMG_0521.jpg


菱目を打ち込みます。


121018IMG_0522.jpg


縫い込みます。


121019IMG_0523.jpg


カシメを打ち込む穴を空けます。


121020IMG_0524.jpg




121021IMG_0525.jpg




121022IMG_0526.jpg


丸カンを取付けます。


121023IMG_0527.jpg




121024IMG_0528.jpg


このパーツ完成。


121025IMG_0529.jpg


次に、胴の膨らみを抑えるベルトの作成です。

全面に糊付け。


121026IMG_0533.jpg


丸くて太い棒に巻き付けて、クセをつけます。

飛び出してくる内側の革をカットします。


121027IMG_0534.jpg


この辺りでやめましょう。

散歩の時間になりました。


121028IMG_0535.jpg


寒くなりました。

雀は群れてるけど、カラスはねぐらに帰ったみたいです。


121029IMG_0536.jpg


今年もあと、二十日間ですか。


121030IMG_0537.jpg


今夜はふるさと納税丼でした。


121031IMG_0546.jpg


今夜はまだ終わらないぞ。

先生のYouTubeの生配信が飛び込んで来ました。

テレビを消してハワイ気分に浸ります。



静かな夜です。



121032IMG_0555.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR