セロリじゃん。
園芸店でパセリと書いてあった株です。
どう見てもセロリです。
ずっとカバーで覆ってたので気付きませんでした。

どっちでもいいや。

葉っぱをキレイに洗って水気を取ります。
茎は捨てました。
セロリ嫌いだし。

セロリが乾く間に、カラカラに乾いたハバネロを処理します。

粉砕器に入れます。
マスクは必要無いかな。

粉砕開始。

完全な粉にはしないで、こんなモンかな。

容器に入れます。
片側には唐辛子を入れてるヤツです。

少なくなってるので、唐辛子も粉にします。

今年作った唐辛子は、来年一年分以上あります。

ガラガラガラッと粉砕。

唐辛子がオレンジ色で、ハバネロが赤色です。
間違ったら大変です。

水気を切ったセロリの葉を、皿の上のペーパーに並べます。

レンジに投入。

500wで2分50秒に設定。
何故3分にしないのか・・・少し恐いからです。

こんなんなりました。

乾きましたが、まだ数パーセント水分があるようです。

ペーパーで、揉みます。
お茶の葉程度の水分です。

これをもう一度レンジに入れて、パリパリの粉砕粉にするか
形を少し残すか、奥さんが帰宅するのを待ちましょう。
スープ類に少し掛けると、風味としては良い感じです。
好き好きだけど。

スポンサーサイト