fc2ブログ

晦日の買物ツアー


本来なら、今頃は熊本駅からの新幹線に乗ってる頃だ。

長島にやって来ました。


123001IMG_0177.jpg


正月の為に鰤買いにきました。


123002IMG_0179.jpg


鰤と言ったら長島です。

長島と言ったら鰤王です。

9時オープンに10時に着きました。

お願いだから鰤残っててくれぇ。


123003IMG_0180.jpg


願いが通じました。

残りの一本が手に入りました。

ウソみたい。


123004IMG_0178.jpg


子供達用の生キャラメル芋購入。

この芋だけは好きみたい。


123005IMG_0182.jpg


ポテトももう大丈夫なのかな?

これで200円ってどうなんだろ。


123006IMG_0184.jpg


どうせなら焼酎も送るとの事で、近くのちなみのお店へ。

長島の島内でしか売っていない「島娘」を扱ってるし、

最高の長島のブレンド焼酎の「鹿児島美人」も置いてます。

釣具屋さんなんだけど、釣り客見たことない。


123007IMG_0188.jpg




123008IMG_0189.jpg


いつもこのお店の前の駐車場は満車です。

多分美味しいお店なんでしょう。

11時オープンの前なんですが、入れてくれました。


123009IMG_0190.jpg


道路からの見た目と違って、中は広くてスッキリです。


123010IMG_0193.jpg


長島海峡がキレイです。

双眼鏡は片方のレンズでしか見えませんが

無料で自由に見れます。


123011IMG_0196.jpg


ここは真鯛釣りのメッカです。


123012IMG_0202.jpg


手釣りの遊漁船みたいです。


123013IMG_0213.jpg


知らなかったけど有名店みたいです。


123014IMG_0206.jpg


ボンベ背負っての漁は禁止されてたと思うけど

この人は許されてるんだ。


123015IMG_0207.jpg


やって来た海鮮丼は上品です。


123016IMG_0208.jpg


乗ってる魚が珍しい。


123017IMG_0209.jpg


透明な出汁が掛けられていて、醤油は要りませんが

香り付けで少し落としました。


123018IMG_0210.jpg


ガラス瓶には甘酢が入っていて、

半分ほど食べてから掛けてみます。

寿司飯に変わりました。

こんな上品な海鮮丼は初めてでした。


123019IMG_0211.jpg


味噌汁に入ってる魚が、ハタなのかスッポンの皮のようで

とろける甘味です。

何なのか尋ねればよかった。


123020IMG_0212.jpg


プラッセダイワでクジラやおせち料理の材料を買います。

今日はお正月の食材探しのドライブです。


123021IMG_0216.jpg


合志のニシムタには負けるけど

出水の店にも食材は揃っています。

でもアルゼンチンや、インドの海老ばかりで国産の海老がありません。


123022IMG_0217.jpg


ここでも正月用の焼酎やウイスキー購入。

ここで買物ストップ。


123023IMG_0218.jpg


ワンカップを買って、父と母に逢いに行きました。


123024IMG_0220.jpg


高速を降りて芦北のデコポンへ。

ここなら海老はあるだろうと思いましたが、ここもアルゼンチンでした。


123025IMG_0250.jpg


足赤海老やキエビじゃなくて、普通の車エビでも良いんだけど無い。

何処に行けばあるんだろ?

イオンとかに普通にあるのかな?


123026IMG_0251.jpg


これがホントの最後です。

松橋の宇城彩館です。

無い。

明日、イオンに行ってみよう。


123027IMG_0253.jpg


今年も田圃の鶴に逢えました。

♪空の色紙(しきし)へシベリア便り、何と書くやら綴るやら・・

晦日です。


123028IMG_0248.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR