fc2ブログ

かぶせカット

続きです。

縫い終わりの糸を、ライターの火で留めます。

r25110800.jpg


サイドを縫い込んでポケットの完成です。

r25110803.jpg


本体の上部に取り付けるファスナーの処理を行います。

r25110804.jpg


ファスナーをカットした部分を、ライターの火であぶり、固めます。

r25110805.jpg


ファスナーに付ける革に、菱目を打っていきます。

r25110806.jpg


菱目穴にかぶらないように、両面テープを貼ります。

r25110807.jpg


両方の革に同じ様に両面テープを貼りました。

r25110808.jpg


ファスナーの糸目をガイドにして、テープを貼りつけます。

r25110809.jpg


歪んでいないか確認します。

r25110810.jpg


端は二重に縫います。

r25110811.jpg


表はこんな感じです。

r25110812.jpg


ファスナーの縫込みが終わりました。

r25110813.jpg


次に、

被せのオーストリッチに、型紙にあわせて裁断ラインを引きます。

r25110815.jpg


ハサミで簡単に切れます。
薄いですが、強そうです。

r25110816.jpg


本体に縫い付ける部分1センチを、紙ヤスリで漉きます。

r25110817.jpg


毛穴の周りがボコボコしてますので、ハサミでカットします。

r25110818.jpg


漉き作業終了。

r25110819.jpg


今朝はタイミング良く奥さんが呼びに来ました。


1センチで折り曲げ、重しを乗せて、今朝の作業終了です。

r25110820.jpg





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR