先ずはポケットから。
バッグの身体側の面にポケットを取付けます。

型紙にファスナー取付け用の窓を開けます。

革に銀ペンで写します。

窓です。

ディバイダーでラインを引きます。

曲線部分から始めます。

直線部分は、6本菱目で当りを取ります。

ファスナーに両面テープをセット。

窓に貼り付けます。

裏面はこんな感じです。

ポケット用のクロスを二つ折りにして、サイドを縫います。

ポケットの袋は、いつも隅っこからほつれたり、切れたりするので
斜めに補強します。

ファスナーに袋を取付けます。

両面テープで袋を貼り付けます。

縫い込む時に動かないように、テープで留めます。

ファスナーの縫い付けスタート。

裏面はこんな感じです。

ファスナー下部分終了。

もう一辺は、ファスナーの上部分に取付けます。

両面テープで貼り付けます。

ファスナーの上の部分も縫い込んでいきます。

裏面はこんな感じで汚いですが、見えなくなるので
気にしない。
丈夫に出来たらコメンメシです。

表面です。
僕はバッグは左肩に掛けるので、ファスナーを開けるのは
左から右へです。

ポケットの中はコレです。
手を突っ込んだらツルツル滑ります。
もっと、落ち着いたクロスが良かったかな。

スポンサーサイト