カットは出来ました。
スティングレイの縫込みが終了しました。
はみ出してる部分をカットするのですが、
果たして、鋏で切れるか?

ガリガリガリと音をたてて、どうにか切取る事が出来ました。

チカラずくで切取ることは出来ましたが、
菱目が貫通するか?

平安時代に聖武天皇の太刀の柄に、装飾として使われています。
通常の革の数十倍の強さで、滑り止めにもなっています。
正倉院や東京国立博物館所蔵の、太刀の柄にも使われています。

力尽くで菱目を金槌で打ち込むか。
人間の歯って、金槌で砕く事って出来たよね。
菱目を打ち込む部分を、金槌で砕いて平らにするか。
時間掛かりそう。
コカコーラの酸で溶かすか。
時間掛かりそう。

最後のパーツを切り出します。

20ミリを漉きます。

10ミリで折り曲げます。

両面テープで貼り合わせました。

毎度の事ながら、挑戦しながらの制作です。
新しい事をやるのは楽しいけど、
スンナリやりたいんだけどなぁ。
スポンサーサイト