fc2ブログ

そろそろです。


冷たい雨です。

ちょっと手が空いたので、自分の部屋に入りました。


021301IMG_1148.jpg


そろそろ始めましょうか。


021302IMG_1153.jpg


ベルト受けを取付けました。


021303IMG_1149.jpg


本体に取付ける場所を確認します。


021304IMG_1150.jpg


両面テープで貼り付けました。


021305IMG_1151.jpg


強めのチカラで叩きます。


021306IMG_1152.jpg


心配していましたが、穴が空きました。

ギボシを取付けます。


021307IMG_1154.jpg




021308IMG_1155.jpg


縫込み開始。

一本菱目を打ち込みます。

ガリッとした感触があります。


021309IMG_1156.jpg


4本菱目を打ち込みますが、貫通していません。

一本菱目で貫通します。


021310IMG_1157.jpg


縫込み開始。

このまま持ってリビングに移ります。

奥さんとテレビ鑑賞しながら縫い進みます。


021311IMG_1159.jpg


あっという間に縫い終わりました。


021312IMG_1160.jpg


さて、この部分はどうやって空けようかな?


021313IMG_1161.jpg


先ずは端にポンチで穴を空けて、


021314IMG_1162.jpg


そうだ、昔ナイフを作ってた時に、

鋼材のラインは、ドリルで穴をつなげて切ったんだった。



021315IMG_1163.jpg


こうやって、砕いていくのが楽かな。


021316IMG_1164.jpg


はい、ラインを開けました。


021317IMG_1165.jpg


ベルトホルダーを、千枚通しで差し込んでいきます。


021318IMG_1166.jpg


裏まで突き通せました。


021319IMG_1167.jpg




021320IMG_1168.jpg


ベルトを通してみます。


021321IMG_1169.jpg




021322IMG_1170.jpg


2枚に広げます。


021323IMG_1171.jpg


一方の上の革と、片方の下の革をカットします。


021324IMG_1172.jpg


ボンドをべた塗りします。


021325IMG_1173.jpg


貼り合わせます。


021326IMG_1175.jpg


ギボシのネジにボンドを塗って、強く締めます。


021327IMG_1176.jpg


そろそろ、全体を縫い合わせます。


021328IMG_1177.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR