fc2ブログ

バッグ作成続き。


折り曲げる部分を削りたいと思います。


021404IMG_1184.jpg


思ったより、割と楽に削れます。


021405IMG_1185.jpg


ピシッと貼りたいので、ボンドより両面テープを使います。


021406IMG_1186.jpg


折リ曲げ部分のボコボコが若干気になるけど、良いか。


021407IMG_1187.jpg


飛び出し部分をキレイにカット。

ホントは必要無いんだけど。

ハサミの切れ味を、確認したかっただけです。


021408IMG_1188.jpg


縫込みの時にペラペラ動くクロスは邪魔なので

セロテープで固めておきます。


021409IMG_1189.jpg


縫い込む部分に全て、両面テープを貼ります。


021410IMG_1190.jpg


バッグのおもて面の革から始めましょうか。


021411IMG_1191.jpg


丁寧に貼り付けます。


021412IMG_1192.jpg


はい、後は縫うだけです。

お昼ご飯食べよう。


021413IMG_1193.jpg


KANEDAさんからCDが届いてました。

ありがとうございます。

函館の同窓会が実現出来たら良いですね。

その頃は多分、僕は北海道の別の街に居るかも。


それにしても、KANEDAさんって

キレイな字描きますね。


絵になる字ですね。


021414IMG_1195.jpg


蔓延防止でポケットでは1時間しか出来なくなったけど

練習しなきゃ。

ずっとやってなかったからヤバいぞ。


021415IMG_1196.jpg


縫込み開始。

ハンズマンで黒の床面用に買った白いペンに

メチャメチャ助かった。


021416IMG_1197.jpg


縫込み開始。


021417IMG_1198.jpg


本体部分は太めの糸を使います。


021418IMG_1199.jpg


3辺を縫い込みます。


021419IMG_1200.jpg


縫い終わりました。


021420IMG_1201.jpg


封筒みたいになっちゃいました。

これからがちょっと大変です。


021421IMG_1202.jpg


ごにゃぐにゃごにゃ。


021422IMG_1203.jpg


ヨッコラセ。


021423IMG_1204.jpg


出来た。

裏返った。


021424IMG_1205.jpg


中のクロスを、上辺の縁まで引っ張り上げます。


021425IMG_1206.jpg


ウクレレ教室で使っているタブ譜のノートが

スンナリと入りました。

良かった良かった。


021426IMG_1207.jpg


次は、反対側を縫い込みます。


でも、明日はウクレレの練習をしなきゃね。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR