ウクレレ教室です。
本日はウクレレ練習日です。
何時間も集中しての練習は無理です。
だからと言って園芸を始めてしまうと
疲れが残ってしまいます。
ウクレレの練習の隙間を埋めるには
そうだ、今日は革を触ろう。

バッグの上辺部分の始末をします。

サイズを合わせて折り曲げます。

スティングレーの部分は折り曲げるのが大変なので
紙ヤスリで薄く削ります。

爪を削ってる感じか。

両面テープで折り曲げ、固定します。

バッグの上部のファスナーに、両面テープを貼り付けます。

先ず、片方の上部に貼り付けます。

もう一方の革にピッタリ合わせます。

片方の上部にも貼り付けます。

ファスナーを閉めて、歪んでいないか確認します。

ファスナーに両面テープを貼り、外側の革を貼り付けます。

二枚の革で、ファスナーを挟み込みます。

終了。

見た目がおかしくないか確認。

マズい。
時間を掛けすぎた。

練習練習。
昼食後は必ず眠くなるし、絶対寝てしまうので
それも踏まえて、起きる時間を決めます。

寒い。

上手くはいかなかったけど、どうにかクリアって感じか。
新しい課題曲です。
一見シンプルに見えるけど、ユーチューブで確認しよう。
来月のライブでの演奏曲だけど、先生から指令がありました。
演奏曲が、また一つ増えてしまいました。
完璧に近づくには人前で演奏するのが一番なんだろうなぁ。
恥かかないように、ひたすら練習か。

何時間も集中しての練習は無理です。
だからと言って園芸を始めてしまうと
疲れが残ってしまいます。
ウクレレの練習の隙間を埋めるには
そうだ、今日は革を触ろう。

バッグの上辺部分の始末をします。

サイズを合わせて折り曲げます。

スティングレーの部分は折り曲げるのが大変なので
紙ヤスリで薄く削ります。

爪を削ってる感じか。

両面テープで折り曲げ、固定します。

バッグの上部のファスナーに、両面テープを貼り付けます。

先ず、片方の上部に貼り付けます。

もう一方の革にピッタリ合わせます。

片方の上部にも貼り付けます。

ファスナーを閉めて、歪んでいないか確認します。

ファスナーに両面テープを貼り、外側の革を貼り付けます。

二枚の革で、ファスナーを挟み込みます。

終了。

見た目がおかしくないか確認。

マズい。
時間を掛けすぎた。

練習練習。
昼食後は必ず眠くなるし、絶対寝てしまうので
それも踏まえて、起きる時間を決めます。

寒い。

上手くはいかなかったけど、どうにかクリアって感じか。
新しい課題曲です。
一見シンプルに見えるけど、ユーチューブで確認しよう。
来月のライブでの演奏曲だけど、先生から指令がありました。
演奏曲が、また一つ増えてしまいました。
完璧に近づくには人前で演奏するのが一番なんだろうなぁ。
恥かかないように、ひたすら練習か。

スポンサーサイト