次のバッグをもう考えてます。
こだいこラーメンもうすぐ閉店だから今日行こうと思ってたら
ネット見たら今日は休みでした。
革触ろう。

キツい。
刺すのも大変だけど、抜けない。

ベルト受けに菱目を打ち込みます。

うん、大丈夫です。

セットします。

一気に針が通せないので、中を覗き込みながらの縫込み。

バッグの重みが掛る部分なので、頑丈に。

真っ直ぐになってるかな?

次は、反対側です。
面倒な作業です。

ファスナーを整理します。

両面テープを貼ります。

ファスナーを直接指で摘まむので、折り曲げて細く強くしました。

途中で止めてた上辺の縫込みをします。

ここで、終了。

片方のベルト受けを取付けます。

指が痺れる。

ファスナーは、髪の毛みたいな細い繊維で縫います。

これが最後のパーツになるかな?
というところで、ファスナーのスライダーの留めが見つからない。
部屋中探すけど見つからない。
ウソだろ。
先に進めない。
最近、こんな事が増えてきたぞ。
あともうちょっとで、完成するのに。
明日探そう。

ところでだけど、味噌レンコンって何?
辛子レンコンって、辛子と味噌とパン粉と砂糖の辛子味噌を詰めるんだけど。
オーソドックスな辛子レンコンを作ってるんだけど、何?
スルーするつもりだったけど、熊本の名物だから
一応説明しました。
もしかしたら、辛子だけを詰めてたって思ってた?
スポンサーサイト