fc2ブログ

徹夜明けのニンニク植え

とにかく急がなきゃ。
身体きついし、ニンニク伸びるし。
チマチマした作業じゃ日が暮れるし。


g25111400

という事で、シートを広げて、プランターをひっくり返します。

g25111401

表面の底石をすくって、カゴに入れます。
揺すって、土やゴミを落とします。

g25111402


そのまま空になったプランターに戻します。

g25111403


土をフラットにして、二つ目、三つ目のプランターも同じ様にひっくり返します。

g25111404

土の中や底に住んでるこんな虫や、目立つ根を取り除きます。

g25111405

苦土石灰を撒いて土を中和します。

g25111406

堆肥も多めに入れます。

g25111407

ボカシとリン酸の肥料を入れます。

g25111408

底石を敷いたプランターに新しい土を10センチ程入れます。
最終的に根が留まる場所なので、清潔な土をと思うのですが、
気分の問題かも。

g25111409


リサイクルした土をプランターに戻します。

ニンニク栽培で良いとこは連作障害が少ないところです。
無いかも知れません。
水はけが良くて、有機物の多い土なら何でも良いです。
何でも良いという訳でもないけど。

g25111410

間隔は8センチ程度で構いません。
畑で植える間隔の半分で良いと思います。
チャンと出来ます。

g25111411

根が元気に回ってます。

g25111412

芽がふたつ出てる場合は早目に切り取ります。

g25111413


明日の朝も早く起きて作業をしないと、次の日は雨になってます。
起きれるかな。


お早うございます。
どうにか起きれました。

g25111430.jpg

残りの苗も早く植えつけます。

g25111431.jpg

ちょっと位、荒っぽくても構いません。
時間が無いんですから。

g25111433.jpg

あと、まだ、苗が40本位あります。
急がなくっちゃ。

g25111434.jpg



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR