霊峰富士の元へ。
ナビと戦いながらどうにか関西を抜け、京都を過ぎ、
滋賀にたどり着きました。

緊張感を解いて、草津で一休み。

朝食は、甲賀の土山SAで摂る事にしました。

デカいSAです。

味噌カツと、掻き揚げうどんいきます。

奥さんは、お伊勢さんの柔らかうどんです。

SAに寄る度に、お土産が増えていきます。

甲賀忍者の信楽タヌキです。

御殿場に向かう山道のカーブを、曲がった瞬間、
削った氷の様な、異様な富士の山が遙か頭上に現れました。
周りの景色を無視したコンピュータグラフィックのような
異空間の汚れ無き存在です。
その異質な光景に身が竦みます。
運転中なのでカメラが使えません。
奥さんがスマホで撮ってくれました。

作り物のような異質な山が、空に異様に浮かんでます。
裾野は背景と同じ色の雲で覆い
目の前の光景が、合成写真のような感覚にとらわれます。

今回は、富士の山を観に行く旅です。
富士が消える前に、早く御殿場に着かなきゃ。
雲よ消えてくれ。
祈りながらアクセルを踏み続けます。
どうして僕は、富士山をこんなに好きなんだろう。
理由は必要無いか。
スポンサーサイト