旅姿三人男 絶滅危惧種?
この鳥なんだけど、気になって図鑑を調べてみましたが、よく分りません。
ピッタリはまる鳥が、見つかりません。

写真が小さいので拡大します。
拡大すると画像が荒れるのはご勘弁下さい。
画面から離れて見てください。


胸から腹にかけて橙色の鳥を探すと、2種類見つかりました。
ひとつはカワセミです。

でも、住んでる場所が違うし、嘴はこんなに長くないですね。
もう一つがジョウビタキという鳥です。

これは頭の色が青色ではなく、黒色です。
図鑑にはこの2種類しか該当する鳥は探せませんでした。
旅館のスタッフに、この鳥なんて名前なのと聞きましたが
鳥の名前まではチョット・・と困ってました。
でも、人に慣れてますよね。近づいても逃げませんよね。
その言葉を思い出しました。
もしかしたら、人に飼われていたのかも。
そこで世界で人気の鳥トップ100 というネットを探し当てました。
いきなり第2位にそっくりな鳥を見つけました。

どうでしょうか?
この鳥が一番似てるんですけど。
ただし、背中の羽の色が茶色ですよね。
この旅館の庭の鳥はついに背中を見せてくれませんでした。
この鳥を飼ってた人が逃がしたか、逃げたか、
と、思ったんですが、調べていくうちに、果たしてこの鳥を
鳥屋さんが扱えるのか、疑問が起きました。
この鳥の和名を調べましたがついに、分りませんでした。
Monticala erythronotus という名前です。
国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストの
絶滅危惧ⅠB類に登録されている鳥、372種の200番です。
ⅠB類とは、近い将来における野生での絶滅の危険性が高いものを指します。
ちなみに、217番目にNipponia nipponと日本の名前を
二つも戴いたトキが記載されています。
そんな絶滅危惧種を販売の目的の為に扱えるのでしょうか?
でも、もしそうなら、いやぁ、良いもん見せてもらいました。
でも、よおく、よおく見ると、
顔が違う。
やっぱり、色違いのジョービタキかな。
それとも、新種だったりして。
ピッタリはまる鳥が、見つかりません。

写真が小さいので拡大します。
拡大すると画像が荒れるのはご勘弁下さい。
画面から離れて見てください。


胸から腹にかけて橙色の鳥を探すと、2種類見つかりました。
ひとつはカワセミです。

でも、住んでる場所が違うし、嘴はこんなに長くないですね。
もう一つがジョウビタキという鳥です。

これは頭の色が青色ではなく、黒色です。
図鑑にはこの2種類しか該当する鳥は探せませんでした。
旅館のスタッフに、この鳥なんて名前なのと聞きましたが
鳥の名前まではチョット・・と困ってました。
でも、人に慣れてますよね。近づいても逃げませんよね。
その言葉を思い出しました。
もしかしたら、人に飼われていたのかも。
そこで世界で人気の鳥トップ100 というネットを探し当てました。
いきなり第2位にそっくりな鳥を見つけました。

どうでしょうか?
この鳥が一番似てるんですけど。
ただし、背中の羽の色が茶色ですよね。
この旅館の庭の鳥はついに背中を見せてくれませんでした。
この鳥を飼ってた人が逃がしたか、逃げたか、
と、思ったんですが、調べていくうちに、果たしてこの鳥を
鳥屋さんが扱えるのか、疑問が起きました。
この鳥の和名を調べましたがついに、分りませんでした。
Monticala erythronotus という名前です。
国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストの
絶滅危惧ⅠB類に登録されている鳥、372種の200番です。
ⅠB類とは、近い将来における野生での絶滅の危険性が高いものを指します。
ちなみに、217番目にNipponia nipponと日本の名前を
二つも戴いたトキが記載されています。
そんな絶滅危惧種を販売の目的の為に扱えるのでしょうか?
でも、もしそうなら、いやぁ、良いもん見せてもらいました。
でも、よおく、よおく見ると、
顔が違う。
やっぱり、色違いのジョービタキかな。
それとも、新種だったりして。
スポンサーサイト