約束の日。釣り紀行。
さて、一年で一度の「てんぐや」さんです。
アニメ「ていぼう日誌」の聖地です。

計石(はかりいし)漁港から出港です。

前年に続いて、お世話になるHATIRI船頭さんです。

この辺りのポイントは最近マイボート組が増えたと
てんぐやのお兄ちゃんが言ってましたが、今日もいらっしゃいますね。

先ず、一枚目はSIVです。

直ぐに続いて、2枚目がMIYAKENです。
次は僕かな?

3枚目も、MIYAKENです。
まぁ、いいか。
写真撮るので、釣りに集中できないぞ。

直ぐに4枚目がSIVに。
何かおかしいぞ。
写真なんか撮ってる余裕無いぞ。
なんかゾワゾワしてきた。
僕だけがボウズというありえない事態が一瞬よぎった。

来た!
イワシみたいだけど、キスです。
心が一瞬にして落ち着きました。
間違い無くキスなんだから、問題無い。

ホーレホレ。

ホーレホーレ。
いつもの僕に戻ったぞ。

フンフン。
君たちも頑張ってね。

ワークマンのスケスケの紫外線防止のためだけの長袖を着てきたので
暑いかもと思ってたけど、 寒い。
海は穏やかだけど、緩やかに身体をなぞる風は、 寒い。

コンスタントに釣ってますねぇ。

結局今日は、青空が見える事は無いのかな?

フンフン、ダブルだぜい。

味噌汁に最高のガラちゃんです。
たまに、君がいるからキス釣りも楽しいんだよ。

今日はダブルが多いような気がしますね。
最初はハリスの長い3本針を使ってたんだけど、
エサの尻尾だけが喰われるので、ハリスが短い2本針に変更。

今日はチャリコも多いです。
針の3倍位の太さの、糸みたいに細いキスゴを房掛けにして
少し浮かして狙うと食いついてきます。
SIVがそうやって釣ってるという訳じゃありません。

こんなのもいますし、

こんなのも避けられません。

一番欲しいのは、この天麩羅サイズです。

島を見ないと、水平線が確認出来ません。

これが今日一のサイズになりました。

口が耳まで?裂けているエソです。
小さなノコギリ歯があるので触るのは要注意です。

SIVと、HATIRI船頭さんが騒いでます。

デカいエソでした。
背中から開いて塩水に3時間程浸けて、一夜干しで
炙って食うと旨いぞ、焼酎に合うぞとHATIRIさん。
SIVは酒飲めないんです。

13時になりました。
納竿です。
今日も楽しい一日でした。
早く終わったので、温泉に入らずに真っ直ぐ帰ろうか。
早く家に帰って水風呂で汗流して、キンキンのビール飲みたい。
もう歳かな?

SIVがご飯食べて帰ろうというので
宮之原のSAで食事。
また来年も3人で釣りが出来れば良いですね。
何も変わらない相変わらずの一年が過ごせるのは、大変で大切な事です。
ヘチマの苗ポット14個は、2人にお持ち帰り頂きました。
よろしく。
畑に植えて立派なヘチマを食べてくれ。

ちなみに、今日一のサイズはこれでしたよ。
塩焼きで美味しく頂きました。
昨日の今頃は、海の底で自由に泳いでたのにねって呟きながら。

スポンサーサイト