悩みの種が、見事発芽しました。
雨に映えるアジサイですが、今日は晴れて欲しかったなぁ。

割れる前に、念の為に収穫します。

逆に、いつも収穫遅れの時があるので
このタイミングでの収穫は良いのかも。

貰ったインゲン豆だけど、
撒いた日から三日目の姿です。

発芽率10割かい。
どうしよう、また悩みの種が生まれたぞ。
どこに植えるの?
プランターどうすんの?

信じられないだろうけど、プランターを準備するのって
とんでもない時間が掛かるんです。
プランターから古土を取り除き、篩を掛けて微細な根を除いて
底石を拾ってキレイに洗って、プランターの土をキレイに落とします。
40個のポットを、どれだけの数に分けて
ひとつのプランターに植えるべきか?
6個ずつ植えたとして、7箱必要だ。
ギュウギュウに8個植えると、5箱か。
それに、土はどうするんだ?
最強最悪の豆科だぞ。
いっぺん豆科を育てたら3年は使えないぞ。
狭い我家の、どこに置いとくんだ?
いつも思う事だけど、
何故僕は、自分で自分の仕事を増やすんだろ?
スポンサーサイト