燃えないゴミ処分。
今年のオクラは、伸びる速さが違います。
と言うよりも、こんな種類でした。

夏らしい景色になってきました。

夏色に変わってきた鷹の爪です。

庭がジャングルみたいになってきました。

これは金柑の花だっけ?

ピーマンも房成りになってきました。
庭に10分立ってるだけで、汗が背中から噴き出してきました。

暑いから何もしたくないのに、裏庭に置いてる長い物干しが
突然気になり出しました。
外側がプラスチックみたいな塗装で覆われてたのですが
木工用のノコギリで切ろうとして、金属だという事に気づきました。
暑いので部屋の中に、裏庭に置いてた長い棒を入れました。
部屋をエアコンでキンキンに冷やしてから、作業開始です。

金属用の金鋸を、道具入れの底から見つけました。
いつ買ったのか思い出せませんが、僕は何でも持ってるなぁ。
恐る恐る刃を入れてみました。
あれっ、驚くほど簡単に切れる。

ステンレス鋼だと思うのですが、凄いですね。
心配する必要は無かったみたいです。

次は庭箒です。

これも鉄鋼かな?

簡単に見事に切れました。

次はモップです。
これも金属です。

何かの柄ですが、これは木製です。

あっという間に切れました。
木工用のノコギリより良く切れました。
今後はこれを使おう。

終了。
燃えないゴミの袋に入れて、明後日ゴミ出しします。
ところで、みんな長い金属の棒とかの廃棄処分はどうしてるんだろ?

今月2回目のレッスンです。
合同の発表会が又来月あるそうです。

今度は何弾こう。
嬉しい気になるのは何でだろ?

スポンサーサイト