fc2ブログ

美瑛の丘にて。


拓真館も青い池も諦めて、「ぜるぶの丘」に寄りました。


071625IMG_3318.jpg


先ずは、子供達に美瑛のお花畑を見せて

北海道旅行の思い出作りです。


071626IMG_3319.jpg


雨は降っていませんが、暗くて寒いので

もう、かんのファームや四季彩の丘でも

車を降りないで通過する事にします。


071627IMG_3320.jpg


数少ない僕のショット。


071624IMG_3316.jpg


気温は現在23度くらいかな。

北海道は寒いじゃん。


071628IMG_3321.jpg


赤い屋根の家の丘や、ケンメリやセブンスターの木なんて

今ではもう遠い昔の事なんでしょうね。


071629IMG_3322.jpg


最初にこの道を走ったのが何年前なのか忘れましたが

道路脇の樹木や草丈が伸び放題で

丘のイメージが消えてしまいました。


071630IMG_3332.jpg


パッチワークの丘が見えなくなっています。

熊本でも阿蘇の美しい道路が道路脇の樹木で

ただの山道になってしまいました。



071631IMG_3333.jpg


残念です。

もうこの道を走る事は無さそうです。


071632IMG_3334.jpg


お昼は、最近出来た美瑛選果という店で軽く頂きました。

チキン美味い。

風が冷たい。


071633IMG_3335.jpg


寒いので、昔ここで写真撮ったよねとお喋りしながら、

四季彩の丘は通過します。



懐かしのトリックアート美術館です。

外観は昔のままです。


071634IMG_3348.jpg


ここには子供達と来た時と、母を連れて来た時に入ったんだっけ。


071635IMG_3337.jpg




071636IMG_3338.jpg




071637IMG_3336.jpg




071638IMG_3339.jpg




071639IMG_3342.jpg




071640IMG_3343.jpg


富良野の冨田ファームに向かう道が大大大渋滞です。

いっそ今日はあきらめて明日にしようかと思ったくらいです。

その道に入れずに、奥の道に流れて行きました。

昔来た時に、裏の駐車場に入れた憶えがありました。


そして、ほぼ奇跡的にあっという間に駐車する事が出来ました。


メロンのゾーンで一休みです。



071641IMG_3349.jpg


みんなで座って、メロンとソフトクリームを頂きました。


071643IMG_3370.jpg


メロンの発送をお願いしました。

熊本のメロンも美味しいけど、富良野のメロンも好きです。

発注手続きがあるので、先に子供達はラベンダー畑へ。


071642IMG_3368.jpg



これから、ラベンダー畑へ向かいます。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR