ホッキなら何処でもあるんだけど。
今日は小樽まで走るので、しっかり食べましょう。

ウソだろ。
メロン取り放題じゃん。

なんか、朝ご飯豪華だよねぇ。

イクラ、掬い放題じゃん。
ご飯に直接載っけてきたぞ。

なんか朝ご飯は、絶対食べなきゃいけない感じになってきた。
いつも我家は、朝ご飯は食べないんです。
熊本に帰ってから、食べなくても大丈夫かな?

今日は、多分、雨降ります。

富良野スキー場が、真正面に見えます。
出発します。

佐川のサービスエリアで
シマエナガちゃんグッズ、見っけ。

地元の有名店の袋ラーメンです。
天金もよし乃も、旭川の睦月のお姉さんから教えてもらいました。
純連は昔、小樽運河倉庫のラーメン店で食べたなぁ。
純連とすみれは違うんだろうか?
白樺山荘は、新千歳空港のラーメン横丁にあるんだっけ。

高速を降りて小樽の街に入ります。
真っ直ぐクレージースパイスに向かいます。
もの凄い車の数と観光客です。
クレージースパイスの駐車場が満車です。
カレーを諦めて、街中を駐車場を捜しながら走ります。
やっと見つけて無理して頭を突っ込みました。
ゲートの前で大型車が2台止まって動きません。
駐車場は空車有りのランプが点いてます。
どうしたんだろ?
娘が後ろの席から、「ここは高さ制限が1,8mよ、頭ぶつけるよ」
えっ!
危ないところでした。
もう少しで、このレンタカーの屋根を壊すところでした。
やっとの思いで、バックしました。
良かった、危なかった。
前に2台止まっていなかったら、突っ込んでた。
もしかしたら、前の車も高さ制限で動けなかったのかも。

で、もう一度カレー屋さんに戻ると、
奇跡的に一台駐車スペースが空いていました。
良かった良かった。

クレイジースパイスは地元の人気店だそうで、
ムイ君の情報です。

スープカレーですか。

奥さんは、チキンカレースープとライスです。

大きな大根が、ゴロリと入っていました。

僕は海老カレーと、ナンです。

美味しいです。

子供達を14時に堺町通りに降ろし、ホテルに顔を出すと
車を駐車する事が出来ました。
奥さんがチェックインをするために、15時までひとりでホテルで待つ間に、
僕はホテルのスタッフの勧めで、近くの運河プラザにやって来ました。
小樽の文化や、歴史の資料を置いています。

ギターを展示してるので、千春のギターかと思いましたが
サカナクションの山口氏のモノでした。
時代は変わりました。

雨が歩けないほどのジャジャ降りです。
夕食会場の店まで、タクシーを利用しました。
近くに、昔入ったお店がありました。
関根勤氏のしかまマネージャーの実家です。

定番のネタしかないお寿司やさんなら、
わざわざ北海道で食べる必要は無いのですが
あちこち調べて、ここだけが
ホッケの生を食べられるのです。

奥の部屋に通されて、直ぐに大将の処に行き、
ホッケ食べられますかと尋ねました。

後ろの水槽に、大きなホッケが3匹泳いでます。
「これ、予約分なんだよね。」
「この間まで、30匹泳いでたんだけどね。」
正直、多分そんな事だろうと思ってた。
外はジャジャ降りです。
今更帰る訳にはいかないか。
もう、どうでもいい事だけどと思いながら
じゃぁ開きで良いです。
すると女将さんなのか、「今日は切らしてるの」
あのね、奥さんに何と言おうかな。

じゃぁ、正当な寿司を食べてやろうじゃないか。
これでも、少しは寿司にうるさいぞ。
寿司屋さんのコンサルもやってたんだぞ。
うーん。
立派な、完璧な寿司だ。
お見それしました。

カニです。
高い、高すぎる。
こんな高いカニ、誰が食べるんだ?

大将、ごっそさんでした。
良い寿司屋なんだ。
失礼しました。

スポンサーサイト