fc2ブログ

正木希明という画家さん。


未来の森ミュージアムにやって来ました。


072901IMG_3808.jpg


八代にこんな場所があったんですね。


072902IMG_3794.jpg


テレビでちょっとだけやってて、気になる絵があったので

現物を見たくなりました。


072903IMG_3796.jpg


退職して一番気に入ってるのが、何処に行ってもお客さんが少ない事です。


072904IMG_3802.jpg


入館して、ここに居るのは僕と

椅子に腰掛けて眠っているスタッフの女性のふたりだけです。


072905IMG_3800.jpg


突然話しかけると驚いて目を開けました。

奥にあるガラス展示の画材は何ですか?

ガラス面から2メートルくらい離れて展示してるので

よく分らないのです。

皆さん熊本の画家さんですか?

僕の好きな田代順七さんの阿蘇がありました。


072906IMG_3801.jpg


ガラスの展示の中に正木希明さんの「清流」があります。

どんな画家さんなのか女性スタッフさんにお聞きしましたが

絵にあまり詳しく無さそうです。

田代順七さんの事も知りませんでした。


帰宅してから、正木希明さんをネットで調べましたが

詳しい情報を見つける事が出来ませんでした。


072907IMG_3803.jpg


下の階に行くと八代の歴史博物館です。

誰もいません。

落ち着くなぁ。


072908IMG_3805.jpg


目の前は松浜軒です。

昔、最初に見た時は料理屋さんかと勘違いしました。

八代城主の松井公が母のために作ったお茶屋です。

当時ここは松が茂り、八代海を見渡せる浜辺だった事から

この名前が付けられたそうです。

宮本武蔵の手彫りの木刀が展示されてるそうです。

巌流島で使った木刀を自ら模して、殿様に献上したと伝えられています。

武蔵没後に、武蔵の弟子達を召し抱えています。

昔、「世界ふしぎ発見」にも登場したそうですから

興味のある方はどうぞ。



072909IMG_3806.jpg


我家から30分か。

知らなかった。


額に汗が噴き出しました。

今日も暑い。

帰ってシャワー浴びなきゃ。


072910IMG_3809.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR