ハンズマンにて。
今日もハ・ハ・ハ・ハンズマーンです。

もうニンニク売ってます。
いつも思うのですが、今コレ買って植付けても
絶対に芽は育ちません。
土の中で消えてしまうはずです。
植付けるには気温が高すぎるのです。
9月くらいの植付け時には、園芸店にはもう売っていません。
どうしたら良いか?
今買って、植付け適応の時期まで待つのです。
植付け時に田舎の農産物販売所にニンニクは置いていますが
あくまでも、食材としてのニンニクで、もしかしたら冷蔵庫で低温冷蔵
あるいは、冷凍されていた場合は、種としては死んでます。
農産物直売所で取得した場合は、発芽するかどうかは賭けみたいなもんです。

種まきの時期が、種袋に夏の期間が仮に入っていたとしても
種苗会社は、こんな異次元の暑さの夏は想定外なんです。
信用してると、せっかく蒔いた全ての種がパァになります。
グリーンの果実が生るフィンガーライムです。
僕のヤツより葉が茂ってますね。
どうせ冬前には全ての葉が落ちてしまいますので、
今は丈夫な根を作る時期です。
肥料をあげると根が傷むので、何もしないで毎日注視するのみです。

8月は、花も野菜も特に目立つものはありません。

ハンズマンには何でもあります。
僕が欲しいものは、いつもありませんねぇ。

レザークラフトコーナーには驚くほど何もありません。
10秒程眺めて、うなだれて帰ります。
心惹かれる新製品は、もう現れて来ないのかも。

マニアックな商品もクラフトコーナーには色々置いてますが、
店の指示なのかマニアックな担当者の偏りなのか、
有るのと、無いのと差がありすぎます。
カラーインキを買いに来たのですが、ブラックしかありません。
今時インクにペン先を浸して使うなんて、コミックス描いてる連中だけか。

しかし、ハンズマン偉い。
1時間以上滞在出来る。
スポンサーサイト