完成しました。
思い描いた前奏の、一部の音が見つかりません。
昨夜何度も弦を弾いて音を探したのですが、
ついに探し出す事が出来ませんでした。

目覚めの一瞬が24時間の中で一番僕が利口になる瞬間で
自分でもそれを理解してるので、難解な問題はいつも目覚めの時の
ボンヤリした時間に考える事にしてます。

そうだ、あそこから半音上げるだけで良いんじゃ・・・ ?
直ぐにベッドから飛び起きて、リビングに向かい、
ウクレレを握って、弾いてみました。
正解です。はまりました。

テントウムシです。

テントウムシと幼虫です。

少なくとも、僕の目の前のインゲンの生い茂った葉っぱに
30匹を数えることが出来ます。

毎年現れるテントウムシの幼虫を、今年は除去しませんでした。
あまり見かけないテントウムシですが、マクガタテントウだと思います。

とてつもない数のアブラムシが、このインゲンに付いてます。

アブラムシを食べる量は、幼虫で1日約20匹くらいで、
成虫で100匹くらい食べます。

仮に成虫が30匹いたとして、1日に食べるアブラムシの数は約3千匹か。
毎朝水が入ったバケツを左手に持って、右手の指で摘まみ取るアブラムシの数は
約千匹くらいだと推測していました。
かなりの戦力になってくれます。

少なくとも背中に太陽のジリジリと突き刺す紫外線を我慢して
汗だくの作業をしなくてよくなります。

テントウムシを如何にして飼育すべきか考えて来ましたが、
結局アブラムシだらけの楽園に静かに住まわせるのが一番だと
判断して、アクリルケースを探すのをやめました。

ユーチューブで歌詞とコード表を探し、どれが僕の声のキーで唄えるか、
選びます。

前奏を鼻歌からノートに移し、曲全体を見開きの2ページにまとめます。

レザーポンチを使って、タブ譜が完成しました。

課題曲の他の2曲も、ノートに貼り付けます。
計4曲を来月までにクリアしましょう。

今日はこれで一日が終わります。
こんな日も良いでしょ。

スポンサーサイト