今日の農作業メモ。
まだ気温が30度を下る風情がありません。
種付けがいつ出来るようになるか分りませんが
土作りをソロソロ始めますか。

酸度計でpHは約6,9です。
いつも中性に調整していますので、これから酸性にしていきます。

庭が狭いので、トマトもソロソロ片付けます。

ネットの底に、赤い色が見えます。
ちょっと開けて見ます。

二十日大根です。
今日で何日目だっけ?
後一週間くらいかな?

風で折られた大根の、後に植えた芽が大きくなっています。
早かったね。

間引きします。



これは昨年の秋に作ったボカシ肥料ですが、
固まっていたので、細かく割って粉にしたいと思います。

塊をバケツに移して、棒で突いて崩します。
何の匂いに近いかな?
味噌?酒麹?ビールの酵母?
良い匂いです。

硫安50グラムを、6リットルの水に溶かします。

これから毎日、ニンニク用の培養土に掛けて
pHを6,5まで酸度を上げていきます。

10月の半ばくらいには、種の植付けが出来れば良いのですが。
いつまで暑いんだ?
種付けがいつ出来るようになるか分りませんが
土作りをソロソロ始めますか。

酸度計でpHは約6,9です。
いつも中性に調整していますので、これから酸性にしていきます。

庭が狭いので、トマトもソロソロ片付けます。

ネットの底に、赤い色が見えます。
ちょっと開けて見ます。

二十日大根です。
今日で何日目だっけ?
後一週間くらいかな?

風で折られた大根の、後に植えた芽が大きくなっています。
早かったね。

間引きします。



これは昨年の秋に作ったボカシ肥料ですが、
固まっていたので、細かく割って粉にしたいと思います。

塊をバケツに移して、棒で突いて崩します。
何の匂いに近いかな?
味噌?酒麹?ビールの酵母?
良い匂いです。

硫安50グラムを、6リットルの水に溶かします。

これから毎日、ニンニク用の培養土に掛けて
pHを6,5まで酸度を上げていきます。

10月の半ばくらいには、種の植付けが出来れば良いのですが。
いつまで暑いんだ?
スポンサーサイト