fc2ブログ

レザーいきます

5ミリピッチの二本菱目打ちでアタリを付けていきます。
一番端の縫い穴は、周囲を縫う縫い穴とダブりますので、位置を注意します。

r25121200.jpg

菱目打ちで付けた跡に、菱目錐を突き通します。

r25121201.jpg

角になる部分は縫い穴が見えないように、丸錐を突きます。

r25121202.jpg

ステッチ次第で財布の雰囲気が変わります。
同じような茶系の色ですが、迷います。

r25121203.jpg

結局、この二種類の糸が残りました。
ステッチを強調すべきか、それとも馴染ませるか。

暗い本体の色に合わせるか、明るい黄茶のパーツに合わせるか。

r25121204.jpg

全体を明るい作品にするために、ベージュの色に決めました。

毛羽立たない様に、ロウをたっぷり付けます。

r25121205.jpg

上の糸が、ロウを付けた糸です。

r25121206.jpg

補強の為、一目戻ってから、縫い始めます。

r25121207.jpg

一針づつ、糸を爪で潰して形を整えます。

r25121208.jpg


縫い終わりは、二目戻ります。
両方の端の縫い穴は、周囲を縫う縫い穴としても使いますから、
ここで糸止めをすると、針を通せなくなります。

r25121210.jpg

麻糸ですから、火で溶かす事が出来ません。
縫い糸の下をくぐらせてからボンドで抑えます。

r25121211.jpg

最後に、爪で押しつぶします。

r25121212.jpg


目覚めるのがすっかり遅くなりました。

作業時間が少ないなぁ。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR