レザー続きます
裏はこんな感じです。

カード入れの型紙のセンターラインに、菱目を打ちます。

型紙の縫い穴に、菱目錐を通します。

カード入れのボンドを付ける部分をヤスリで荒らしていきます。
ヤスリは、どっかで貰った爪ヤスリを使っています。

革を重ねる部分を斜めに漉いていきます。

重なった部分をフラットにしたい為です。

下になる部分も漉きます。
最初からやっときゃ良かったですね。

横から見ると、こんな感じになります。

二段目のカード入れに、菱目打ちでアタリを取ります。

トップは丸錐を通します。

3目からスタートして戻り、

カード入れの重なる部分は二重にします。

糸止めは2目戻り、縫い糸の下を潜らせます。

切取り、ボンドを付け、爪で押し潰します。

裏はこんな感じになります。

本体に当てて、不都合な箇所が無いか、確認します。

今朝の作業もこれだけです。

カード入れの型紙のセンターラインに、菱目を打ちます。

型紙の縫い穴に、菱目錐を通します。

カード入れのボンドを付ける部分をヤスリで荒らしていきます。
ヤスリは、どっかで貰った爪ヤスリを使っています。

革を重ねる部分を斜めに漉いていきます。

重なった部分をフラットにしたい為です。

下になる部分も漉きます。
最初からやっときゃ良かったですね。

横から見ると、こんな感じになります。

二段目のカード入れに、菱目打ちでアタリを取ります。

トップは丸錐を通します。

3目からスタートして戻り、

カード入れの重なる部分は二重にします。

糸止めは2目戻り、縫い糸の下を潜らせます。

切取り、ボンドを付け、爪で押し潰します。

裏はこんな感じになります。

本体に当てて、不都合な箇所が無いか、確認します。

今朝の作業もこれだけです。
スポンサーサイト