fc2ブログ

今年のうちに


スプラウトが、あっという間に大きくなってます。


122601IMG_6778.jpg


豆苗です。

あと3日くらいで、食べ頃になりそうです。

スップエンドウです。


122602IMG_6779.jpg


アマランサスです。

ケーキや煎餅に使われてるのかな。


122603IMG_6780.jpg


栄養いっぱいのヒマワリの種です。


122604IMG_6781.jpg


いつも、アルミ缶もスチール缶もキレイに潰してから廃棄していますが

缶は潰されるとブロックにしづらいから、潰さずに出せとのニュースです。

今頃そんな事言われても・・

地元の役所のホームページで確認しました。

出来るだけ潰して出してくださいとの事です。


122605IMG_6782.jpg


段ボールは、溜まったら奥さんに会社近くの回収所に持って行ってもらいます。

昨日も、畳まずに置いてある段ボールがあったそうです。

これも、役場のホームページ見たら、畳んで出してくださいとの事です。


地域の資源ゴミの担当だった時に、段ボールを畳まずに持ってきた女性に

元先生のお婆ちゃんが注意したら、折り畳んだ段ボールを

その段ボールの箱に入れてるんですよと威張って答えました。

お婆ちゃん激怒して、全部バラして紐で括ってこんかいと

ずっと怒鳴ってました。

あの女性、二度と来ないだろうなぁ。



皆さんが持って来たゴミ袋を受取って、選別を始めると、

「あんたらがそんなに手を出すから、いかんのんや。

本人に仕分けさせろ。」と今度は僕らを叱り始めました。

僕らはいつも、お婆ちゃんの教え子みたいになっていました。


いつもキレイに剥がしてる瓶のラベルについては、何も記載されていません。

皆さんはラベルを剥がしてない方が多いような気がします。



油瓶は、前は燃えないゴミに出すようになってましたが、

今は、キレイに洗って資源ゴミに出すように変りました。


殆どの油瓶には、クチにプラスティックが付いていて、

僕は、喰い切りを使って外していますが、年輩の方には

難しそうです。


波の無い段ボールは本や紙類になりますが、

まとめる時にはガムテープは駄目で、紐で縛らなきゃいけません。



要らないのに持って来てしまったパンフレットや、

読まないのに集めた観光雑誌を、

今日は全部まとめて、ゴミ出しの準備をします。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR