よへほ
始まり始まり。


おふたりで踊られるんですね。


最初見た時には、頭に乗っけてるの何?
って思いました。


霧の酷い夜に、陛下を灯籠を持ってお迎えに行ったとか
そのお祭りらしいのですが・・

両手を動かして踊るから、灯籠を腰にぶら下げても
安定しないから、頭に乗っけたという事ですか?

何も知らない僕とかが、この格好みたら
山鹿では、灯籠は頭に括り付ける風習があるのかと思ってしまいます。

最初に見た時、笑いました。

申し訳ありませんでした。


「よへほ」という言葉は
「酔えよ、ほら」という意味ですか。
何に酔うのですか?


日本舞踊には何の興味も無いのですが・・


とても美しい動きです。


踊りに見入ってしまったのは初めてです。






見に来て良かったな。

ありがとうございました。
良かったですよ、ホントに。

さぁ、お昼食べに行きましょうか。
スポンサーサイト