カボチャいきます。
苦土石灰で培養土の改良です。
一鉢に20グラム投入します。

水分で固まるので、直ぐにかき混ぜます。

窒素成分が壊れるので、肥料は一週間後に投入。
更にその後、一週間後にスイーツコーンの苗を植付けます。
植付け日は、4月25日に決定。

古土を入れてる箱から、大きなバケツで4杯持って来ました。

その内の半分を、目の小さい篩に掛けて
微粉を落とします。
水捌けが悪くなるので、この粉土は使いません。

同じ大きさの粒子ですから、水分を含むとコンクリみたいになってしまいます。

使い古した土なので、半分位が微粉になっていました。
残りの土は再び混ぜ合わせます。

菜園プランターに薄く底石を置きます。

残りを混ぜ合わせた土を置きます。
砂利分の多い水捌けの良すぎる土になります。

それを補うために牛糞を投入。
土をフカフカにします。
栄養は殆どありませんから、安心して使えます。

その上から土を被せ、腐葉土を置きます。

その上から土を被せ、焼き籾殻を置きます。

更に土を被せ、満遍なくかき混ぜます。
これで終了しました。

小玉カボチャを宙吊り栽培したいと思います。
カボチャは連作障害が無いので、履歴不明の古土も
大丈夫だと思います。

先生から新曲がラインで送られて来ました。
懐かしく聞き覚えのある曲です。
ネットで曲の情報を調べようとしましたが、見つかりません。
歌詞を見て、普通に唄えます。
この曲って何?

先生のオリジナル曲でした。

スポンサーサイト