復活
阿蘇の「イタリアッソ」の赤牛サンドウィッチを買いに来ました。
店の場所は見つけましたが、道が狭すぎて店に近づけません。
諦めて、阿蘇の道の駅にやってきました。

折角なので、お米「ぴかまる」を購入。
お米を買いに来ただけになってしまいました。
先週の天草の「まこと屋」さんの豆腐に心酔してしまったので
阿蘇で調べた豆腐屋さんに行こうと思いましたが、
ここで美味しそうな豆腐を見つけたので、行かない事にしました。
ホントに本来の目的とは関係無い、阿蘇行きになってしまいました。

こうなりゃ、いつものパターンを踏みます。
お弁当買って、ここで朝ご飯にします。
奥さんは馬です。

僕はいつもの、赤牛のチラシ寿司弁当です。

高森を通って帰ります。
今年有名になった、高森の桜並木に行って来ました。
あと二つ目的があります。
数年前に閉店したはずの「そよ風パーク」が、復活しています。
良かった良かった。

ココに寄れなくなって、とても寂しかったのですが
何故かいつのまにか復活していました。

最後の目的がココです。
清和村のお蕎麦屋さんです。

蕎麦「文楽」が復活しているのです。
復活じゃ無いか、
天神庵という名前が、くっついています。

移転しましたから、別のオーナーさんが始めたと思います。
店の中身は変っていません。

お品書きです。
写真じゃ無いから、分りづらいです。

その代わり、細かい説明がされています。

温もり蕎麦の、単品を頂いてみます。

温かい盛り蕎麦は初めてだと思います。
温かい出汁に卵を割り入れます。

温かいお蕎麦です。
温かいからなのか、お蕎麦は柔らかいです。
もしかして、十割蕎麦ですか。
なるほどね。
慣れるには、あと3回は来なきゃ駄目かな?

店の場所は見つけましたが、道が狭すぎて店に近づけません。
諦めて、阿蘇の道の駅にやってきました。

折角なので、お米「ぴかまる」を購入。
お米を買いに来ただけになってしまいました。
先週の天草の「まこと屋」さんの豆腐に心酔してしまったので
阿蘇で調べた豆腐屋さんに行こうと思いましたが、
ここで美味しそうな豆腐を見つけたので、行かない事にしました。
ホントに本来の目的とは関係無い、阿蘇行きになってしまいました。

こうなりゃ、いつものパターンを踏みます。
お弁当買って、ここで朝ご飯にします。
奥さんは馬です。

僕はいつもの、赤牛のチラシ寿司弁当です。

高森を通って帰ります。
今年有名になった、高森の桜並木に行って来ました。
あと二つ目的があります。
数年前に閉店したはずの「そよ風パーク」が、復活しています。
良かった良かった。

ココに寄れなくなって、とても寂しかったのですが
何故かいつのまにか復活していました。

最後の目的がココです。
清和村のお蕎麦屋さんです。

蕎麦「文楽」が復活しているのです。
復活じゃ無いか、
天神庵という名前が、くっついています。

移転しましたから、別のオーナーさんが始めたと思います。
店の中身は変っていません。

お品書きです。
写真じゃ無いから、分りづらいです。

その代わり、細かい説明がされています。

温もり蕎麦の、単品を頂いてみます。

温かい盛り蕎麦は初めてだと思います。
温かい出汁に卵を割り入れます。

温かいお蕎麦です。
温かいからなのか、お蕎麦は柔らかいです。
もしかして、十割蕎麦ですか。
なるほどね。
慣れるには、あと3回は来なきゃ駄目かな?

スポンサーサイト