fc2ブログ

金沢です。


金沢駅です。

何年ぶりでしょうね。


052001P1000427.jpg


大好きな街です。

前回は母と3人旅でした。

母はこの駅で九谷焼の湯呑み茶碗を買いました。

あの茶碗は何処に行ったんだろう?


052002P1000429.jpg


あの時は、鼓門はまだ建設途中でした。


052003P1000433.jpg


近江町市場まで800メートルか。

歩くか。


052004P1000434.jpg


到着しました。

前回は駐車場が見つからずスルーしました。



052005P1000437.jpg


広くて深い市場です。


052006P1000440.jpg


並んでる魚も、熊本とは違いますね。


052007P1000439.jpg


今朝は何を食べましょうかね。


052008P1000441.jpg


お店の前に座ってたおばあちゃんに、

函館の朝市で食べた丼は、熱々の白ご飯だったと伝えると

驚いたように、「うちは寿司飯だよ」と。


ですよね。



052009P1000451.jpg


こちらの豊水産さんに入ってみましょう。


052010P1000450.jpg


少し驚いたのは、料金前払い式です。

お客さんが逃げ出すって事?


052011P1000444.jpg


有名な二人の料理人が、壁にサインしていました。


052012P1000446.jpg


出た。


052013P1000447.jpg


立派なお寿司です。


052014P1000448.jpg


これは、能登牛だそうです。


052015P1000449.jpg


満腹です。

ひがし茶屋街まで歩きます。


052016P1000453.jpg


到着しました。

中国人の観光客が多いです。


052017P1000454.jpg


「箔一」さんに向かいます。

金箔入りのソフトクリームに。、ズラリと行列が並んでいます。


052018P1000455.jpg


金箔を作る時の紙を探しますが、なかなか見つかりません。

それに、金糸や銀糸を使った茶托も何処にあるんだろ?


052019P1000459.jpg


昔は「箔一」さんに置いてあったのですが、扱い商品が変ったみたいです。

どちらも、こちらのお店で購入出来ました。

後は金沢駅で、九谷焼の小皿を探しましょう。


052020P1000458.jpg


続きます。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR