イブはチキンです
毎年の事だけど、今日も並んでますね。
会社の近くのケンチキの前が大渋滞を起こしてます。

僕も買ってしまいました。
奥さんにメールしたら二人分買っといてとの事です。
クリスマスイブといったら、昔はケーキだけだった気がするんだけど。
いつからクリスマスにチキンを食べるようになったんだろ。

子供達の枕元にはファミコンやゲームソフトが置かれていたけど
僕の子供の頃には、靴下にミカンが三個入っていたなぁ。
それでも夜中にサンタがやってきた不思議さにドキドキしていました。
1974年の12月にKFCがクリスマスにチキンを食べようキャンペーンを始めました。
日本では七面鳥が手に入りませんから、代用品としてのチキンなんでしょう。
一営業担当者が「クリスマスにケンタッキー」を広く打ち出しました。
そして遂に、クリスマスにはチキンを食べる日本文化を
外食産業の営業君達が作り上げたのです。
日本人ってホントに一つの民族だなぁと感心します。
クリスマスに七面鳥を食べる宗教的な意味合いは何も無いそうですから
しかも、ただでさえ日本的には一晩のお祭りですからチキンで良いわけですね。
幼い頃、近くの家で七面鳥を飼っていました。
とてもグロテスクで大型で、獰猛な鳥でした。
食べるなんてとんでもない。
ちなみにアメリカではクリスマスにチキンは食べないそうです。
ファストフードで済ますことは無いそうです。
日本でKFCの前の行列を見て驚くそうです。
ケーキもクリスマス用に特に買う事も無いそうです。
それに日本ではイブにクライマックスを迎えますが
アメリカでは25日がメインで家族皆でプレゼントしあうそうです。
本当でしょうか。どうでも良いけど。
日本では、25日はお正月準備で忙しく、もうクリスマスの事なんか忘れます。
そうです、どっかの国のイベントに乗っかって楽しんでるだけです。
フランスの柔道みたいに、これはもう、クリスマスという日本の文化です。
今夜はケンタッキーフライドチキンとケーキとワインです。

なにかにかこつけて、お酒が飲めればいいんです。

ケーキでも呑めるぜい。
会社の近くのケンチキの前が大渋滞を起こしてます。

僕も買ってしまいました。
奥さんにメールしたら二人分買っといてとの事です。
クリスマスイブといったら、昔はケーキだけだった気がするんだけど。
いつからクリスマスにチキンを食べるようになったんだろ。

子供達の枕元にはファミコンやゲームソフトが置かれていたけど
僕の子供の頃には、靴下にミカンが三個入っていたなぁ。
それでも夜中にサンタがやってきた不思議さにドキドキしていました。
1974年の12月にKFCがクリスマスにチキンを食べようキャンペーンを始めました。
日本では七面鳥が手に入りませんから、代用品としてのチキンなんでしょう。
一営業担当者が「クリスマスにケンタッキー」を広く打ち出しました。
そして遂に、クリスマスにはチキンを食べる日本文化を
外食産業の営業君達が作り上げたのです。
日本人ってホントに一つの民族だなぁと感心します。
クリスマスに七面鳥を食べる宗教的な意味合いは何も無いそうですから
しかも、ただでさえ日本的には一晩のお祭りですからチキンで良いわけですね。
幼い頃、近くの家で七面鳥を飼っていました。
とてもグロテスクで大型で、獰猛な鳥でした。
食べるなんてとんでもない。
ちなみにアメリカではクリスマスにチキンは食べないそうです。
ファストフードで済ますことは無いそうです。
日本でKFCの前の行列を見て驚くそうです。
ケーキもクリスマス用に特に買う事も無いそうです。
それに日本ではイブにクライマックスを迎えますが
アメリカでは25日がメインで家族皆でプレゼントしあうそうです。
本当でしょうか。どうでも良いけど。
日本では、25日はお正月準備で忙しく、もうクリスマスの事なんか忘れます。
そうです、どっかの国のイベントに乗っかって楽しんでるだけです。
フランスの柔道みたいに、これはもう、クリスマスという日本の文化です。
今夜はケンタッキーフライドチキンとケーキとワインです。

なにかにかこつけて、お酒が飲めればいいんです。

ケーキでも呑めるぜい。
スポンサーサイト