fc2ブログ

春が咲きました。

本日は節分です。

美里町の佐俣の湯に出かけます。日曜日の定番の一日です。
休みの日には必ず朝からお風呂に入ります。



九州でも屈指の名湯が自宅の近くにあります。

僕の中で九州では、鹿児島の紫尾温泉に次いで第2位の泉質です。
第3位は別府の明礬温泉、第4位は大分の山香温泉で、5位が出水の鶴乃湯かな。

長湯温泉は温度の低い炭酸泉ですが、ここは高い温度で細かい泡が体中を覆います。
湯船に入ったとたん、皮膚がぬるぬるになります。

佐俣の湯

髪の毛が濡れたまんまで隣の「森のパン屋」さんに行きました。

今年が20年目という事でハガキが来てました。
お客さんがいっぱいです。

森のパン屋


大好きな「あかちゃんのお尻パン」と温める赤ワインを買いました。

あかちゃんのおしりパン

帰りに恵方巻きを買いにアグリパークに寄りました。
ここもお客様でいっぱいです。

アグリパーク

恵方巻きがたくさん並べてあります。

15年前にセブンイレブンが広めて、あっというまに節分の情景になりましたね。
もっと細くて、くわえやすく作ってくれないかな。

恵方巻き

自宅に戻ってベランダのプランターの玉ねぎを見にいきました。

金曜日からの二日間の春陽気が気になっていました。


あっと、つい、笑顔になってしまいました。
秋に植えたスイセンの花が咲きました。

スイセン花

春だあ。しばらく見惚れてしまいました。

霜を避けて部屋に入れてたエンドウも元気になってます。

スナップエンドウA


秋に外に植えたエンドウも辛い冬をのりきったようです。

プランター畑が春の陽をあびて元気に輝いています。

エンドウ2

たまねぎの株を150以上植えています。


プランターでたまねぎをつくるんですか?とよく聞かれます。

だいじょうぶです。何でも作れます。
キャベツも白菜もピーマンもオクラも。

玉ねぎも、4月5月にはプランターからはみでるくらいに大きく丸くなりますから。
にんにくも一年分作ってます。

タマネギ

3年前と一昨年頂いた枇杷の実から取った種を植えたやつがこんなになってます。

オオサカ


これはもうかなり前になるかな。
平山温泉のついでに必ず寄る、立花の道の駅に、どんぐりから少し芽が出たばかりの
ビニール鉢を置いてあって、好きなかたは持って帰ってって、書いてあったんです。

こんなに大きくなりましたよ。たぶん樫の木だとおもうんだけど、
さあて、これから、どうしようかな。

カシ木

庭の花達も春を感じ始めている模様です。

庭花

やっぱり、春はいいですね。

庭花2

赤のワインをレンジで約1分あっためます。甘くて暖まります。

でも、これを呑んだおかげで、今日は革を触れなさそうです。

ホットワイン

今夜の夕食は恵方巻き一本です。

目をとじて、願い事を思いながら、南南東に向かって恵方巻きをくわえたまんま、
すこしずつ、食い進んでいきます。

途中2度ほど、ご飯が気道に入りそうになりました。
これで亡くなった人はいないんでしょうか。

健康を祈願しながら救急車に乗せられて、それでも恵方巻きをくわえたままの
どこかのおじさんを想像して吹き出しそうになりました。

せっかくの美味しい巻き寿司なのに、一気食いはもったいない。
日本中で今、こんな間抜けな夕食がおこなわれてんの?
我が家では今年でやめることにしました。

ま、とにかく、鬼さんはうちに来ないで。

鬼


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR