春のお誘い
春が来ました。
来週の週末にマリンメッセで陶磁器フェアが開催されます。
招待状が送られてきました。

但し、陶芸家の方で無く、ガラス工房の方からでした。
この人の作品は時々テレビドラマなんかで見るようになりました。
お菓子や、紅茶のテレビCMでも使われています。

熊本の地元のレザークラフトショップのRYUさんからも、展示会の案内状がやって来ました。
5年程前にRYUさんに、県の伝統工芸館で初めてお会いしました。

やっぱりこの人、凄いです。
進化し続けています。

これは日頃使っているバッグですが、5年前にRYUさんに作ってもらったものです。
A4のクリアファイルが入るサイズでお願いしました。
革の色や内装の布、そしてオーストレッグの色をを選び、細かい打ち合わせをしました。
オーストレッグはダチョウの足首の革です。

勿論、当時はレザークラフトをやっていませんでした。
何度かこのバッグを作ろうと考えましたが、手順が分りません。
普通は分解して型紙を作ればマネできるのですが、このバッグだけは無理です。
作り方が全く分りません。ギブアップです。
実は、このバッグを作るのが僕の最終目標なんです。
RYUさんが目標なんです。
僕が嫌な言葉があります。
そのバッグも作られたのですか?
その度に、冷や汗をかきながら、あっ、これ、えーっ、あっ、これは違います。
絶対にこれを作れるまで、レザー止めないぞって思うのです。
展示会に行きたいのですが、来週はドライブの予定をいれてます。
いつも、なんか重なりますね。
でもやっぱり行きたいですね。
来週の週末にマリンメッセで陶磁器フェアが開催されます。
招待状が送られてきました。

但し、陶芸家の方で無く、ガラス工房の方からでした。
この人の作品は時々テレビドラマなんかで見るようになりました。
お菓子や、紅茶のテレビCMでも使われています。

熊本の地元のレザークラフトショップのRYUさんからも、展示会の案内状がやって来ました。
5年程前にRYUさんに、県の伝統工芸館で初めてお会いしました。

やっぱりこの人、凄いです。
進化し続けています。

これは日頃使っているバッグですが、5年前にRYUさんに作ってもらったものです。
A4のクリアファイルが入るサイズでお願いしました。
革の色や内装の布、そしてオーストレッグの色をを選び、細かい打ち合わせをしました。
オーストレッグはダチョウの足首の革です。

勿論、当時はレザークラフトをやっていませんでした。
何度かこのバッグを作ろうと考えましたが、手順が分りません。
普通は分解して型紙を作ればマネできるのですが、このバッグだけは無理です。
作り方が全く分りません。ギブアップです。
実は、このバッグを作るのが僕の最終目標なんです。
RYUさんが目標なんです。
僕が嫌な言葉があります。
そのバッグも作られたのですか?
その度に、冷や汗をかきながら、あっ、これ、えーっ、あっ、これは違います。
絶対にこれを作れるまで、レザー止めないぞって思うのです。
展示会に行きたいのですが、来週はドライブの予定をいれてます。
いつも、なんか重なりますね。
でもやっぱり行きたいですね。
スポンサーサイト