fc2ブログ

さつま焼酎の正統な飲み方

酒の席で鹿児島出身と分かると、焼酎の飲み方話を仕掛けられます。

だから一応、僕なりにばかにされないように武装しています。


焼酎は日本酒と違い、カルピスみたいなものです。
そのまま飲んで粋がっている人がいますが、まちがいです。
(長崎鼻最南端 永吉酒店の親父の弁)

購入するときの試飲は生ですが、お湯で割ったときの香りをイメージしましょう。

P1020769.jpg



深めのカップにぬるいお湯を入れ、そこに少しづつ焼酎を入れ、
途中、数回飲みながら、自分にぴったり合った濃度を探したら、
それが今の貴方の身体が欲しがる濃度です。
6:4とか7:3とか関係ないです。
(長崎鼻最南端 永吉酒店の親父の弁)

そして、自分にちょうど良い濃度になったら蓋をして一晩寝かせます。

焼酎の神様が降りてきてカップの中でおいしい焼酎を造ってくれます。
それを翌日に黒ジョカに入れ、好みの温度に暖め頂きます。
焼酎を薄めた感じではなく、新しい焼酎を造った感じです。
これが本当の飲み方です。
(長崎鼻最南端 永吉酒店の親父の弁)

こんなまどろっこしい飲み方をいっぺんだけやりました。

焼酎がとてもまろやかになっていました。


焼酎の飲み方で話が盛り上がるということは、いかに、こいつが、
不完全な飲み物だということです。
この荒々しく不完全でおこちゃまが寄り付かない焼酎はえらい。

ドルフィンポートで新作の焼酎をすすめていた業者のかたに、
無瀬の浜亀という焼酎は無いですかと訊ねると、どこで手にいれましたかと聞かれ、
えーっと、たしか長崎鼻のと言いかけた僕に、あの講釈おじさんでしょと言われ、
そうですそうです。あの講釈おじちゃんです。


普通は僕は、三矢サイダーかコーラで割ります。
焼酎の味が台無しだろうとか、そんな甘いもん飲むのかと言われます。


いいんです。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR