旅行記 その4 廃墟の猫 マテーラ
廃墟の街 マテーラ

歴史がありそうな街並を歩いて行き、教会の裏に入ると驚愕の世界が
眼下に広がります。

8世紀から13世紀に石灰質の岩盤をくり抜いて住居にしていた街です。
穴の中の一番奥に動物を飼い、非衛生的で、国が立ち退きを強制的に行い
一時は完全に誰もいない廃墟の街になりました。

廃墟の街を前にしばらく声が出ません。

国はこの街の貴重性を重視し、保存の為、世界遺産に申請、登録されました。
登録年は今から20年前の1993年です。
ちなみに、アルベロベッロは17年前の1996年です。

国は再び、以前ここに住んでいた人々に戻ってくるよう呼びかけましたが
この街は貧困の象徴だったんです。僅かな住民しか戻ってきませんでした。
まるで火口の穴の様な、すり鉢状の岩壁に住居がかぶさって並んでいます。
向かいにみえる岩山も白い石灰岩が雨風で崩れています。

ここではたくさんの映画が作られました。
ほとんどが宗教映画だそうです。
猫が静かに日向ぼっこしています。

部屋の中はこんな感じです。ここで生まれ育った子供はどんな夢をみるのでしょう。

岩盤を削って造った教会です。

くねくねと細い路地を通って上に戻りました。

ここの洞窟レストランで昼食です。
レストラン前の風景です。

岩盤の中のレストランはこんな感じです。
雰囲気はとても良いです。白人の団体ツアー客が多いです。

夕方ナポリの街へ向かいました。
ナポリを見て死ね!という言葉があります。
本来美しい街なんだと思います。
リエさんから、視線は平行線から上のほうだけを見てくださいとのこと。
確かに足元は諸々のゴミでおおわれています。
ツアー客はホテルに監禁です。一歩も外に出てはいけません。
困った街です。
でも明日は第二の目的地、女性に人気の、あのアマルフィに向かいます。

歴史がありそうな街並を歩いて行き、教会の裏に入ると驚愕の世界が
眼下に広がります。

8世紀から13世紀に石灰質の岩盤をくり抜いて住居にしていた街です。
穴の中の一番奥に動物を飼い、非衛生的で、国が立ち退きを強制的に行い
一時は完全に誰もいない廃墟の街になりました。

廃墟の街を前にしばらく声が出ません。

国はこの街の貴重性を重視し、保存の為、世界遺産に申請、登録されました。
登録年は今から20年前の1993年です。
ちなみに、アルベロベッロは17年前の1996年です。

国は再び、以前ここに住んでいた人々に戻ってくるよう呼びかけましたが
この街は貧困の象徴だったんです。僅かな住民しか戻ってきませんでした。
まるで火口の穴の様な、すり鉢状の岩壁に住居がかぶさって並んでいます。
向かいにみえる岩山も白い石灰岩が雨風で崩れています。

ここではたくさんの映画が作られました。
ほとんどが宗教映画だそうです。
猫が静かに日向ぼっこしています。

部屋の中はこんな感じです。ここで生まれ育った子供はどんな夢をみるのでしょう。

岩盤を削って造った教会です。

くねくねと細い路地を通って上に戻りました。

ここの洞窟レストランで昼食です。
レストラン前の風景です。

岩盤の中のレストランはこんな感じです。
雰囲気はとても良いです。白人の団体ツアー客が多いです。

夕方ナポリの街へ向かいました。
ナポリを見て死ね!という言葉があります。
本来美しい街なんだと思います。
リエさんから、視線は平行線から上のほうだけを見てくださいとのこと。
確かに足元は諸々のゴミでおおわれています。
ツアー客はホテルに監禁です。一歩も外に出てはいけません。
困った街です。
でも明日は第二の目的地、女性に人気の、あのアマルフィに向かいます。
スポンサーサイト