カタツムリのうずまき
葉っぱの端がジグザグのカーブでキレイに食べられていたら、土の中にコイツがいます。
梅雨ですね。

失敗に気が付きました。
もう何年もカタツムリのイラストを落書きしてましたが、
カタツムリが左を向いた時には、殻の渦巻きは見えないんだ。

渦巻きを書かないとカタツムリに見えないし、それに絶対に左を向いた絵じゃないといけないし。
左を向いたカタツムリは進んでいるように見えるけど、右向きのソイツはバックしてるように見えるのだ。

何でこんな事にこだわるかというと、ジャンプしながら進むカタツムリを
僕のロゴにしようと思っているからです。
何故ジャンプさせるのか、
たぶん僕はこんなゆったりした生き方ができないんだ。

始まったばかりの梅雨だけど、今月の終わりころにはツル性の植物が
夏の日差しにキラキラと光輝く様子が頭に浮かびます。

雨が大量に降り出すまえに収穫します。
水分をいっぱいに吸い込んで、玉が全部割れてしまいます。

さて、来月には男三人旅がありますので、計画開始です。
梅雨ですね。

失敗に気が付きました。
もう何年もカタツムリのイラストを落書きしてましたが、
カタツムリが左を向いた時には、殻の渦巻きは見えないんだ。

渦巻きを書かないとカタツムリに見えないし、それに絶対に左を向いた絵じゃないといけないし。
左を向いたカタツムリは進んでいるように見えるけど、右向きのソイツはバックしてるように見えるのだ。

何でこんな事にこだわるかというと、ジャンプしながら進むカタツムリを
僕のロゴにしようと思っているからです。
何故ジャンプさせるのか、
たぶん僕はこんなゆったりした生き方ができないんだ。

始まったばかりの梅雨だけど、今月の終わりころにはツル性の植物が
夏の日差しにキラキラと光輝く様子が頭に浮かびます。

雨が大量に降り出すまえに収穫します。
水分をいっぱいに吸い込んで、玉が全部割れてしまいます。

さて、来月には男三人旅がありますので、計画開始です。
スポンサーサイト