fc2ブログ

旅行記 その7 ただいま、おかえり、のローマ

遺跡の街 ローマ

ナポリから高速使って、最後の街ローマへまっしぐら。

P1000278.jpg

ローマに着いてまず昼食、ピザを各自選んでシェアします。

P1000280.jpg
みんなで食べる最後の昼食なので記念撮影です。
お顔を出して良かったかな?

ピザ屋さん前

突然バスのフロントガラスにコロッセオが現れました。
街のど真ん中に巨大な遺跡群が座ってます。

P1000285.jpg

イタリア人達が、きわめていいかげんで、勤勉でなく、時間を守らず・・・
言い換えれば、きわめて明るく、おおらかで、人生を楽しんでいるか。

P1000318.jpg


その根源がこの遺跡群です。
生まれた時からこの遺跡は存在し、たくさんのお金を生み、しかも減らないんだ。

P1000320.jpg


陽子さんが言ってた。
イタリア人は数十年で出来たんじゃなく、永い時間をかけて出来上がったんだと。

P1000291.jpg

コロッセオに向って歩きながら、30年以上前の光景を思い出していた。
コロッセオの近くにあった屋台まで走っていって、息せき切って、
おばちゃんソフトクリームちょうだいと完璧な日本語で言った僕に
にっこり笑ってソフトを渡してくれたおばあちゃんの顔を今でも覚えています。

P1000312.jpg

美しい感性のデザインと完成度ではヨーロッパで一番だと思っています。
問題なのは、なぜそれを、このイタリア人達が作れるんだ?

今回の旅行の三つ目の目的は、観光地ではなく、モノです。
それにもし僕が、レザークラフトをやってなければ、確実にこの街の
革製品を買うでしょう。
なめした革の出来上がりがすごいんです。

すごいもん持ってるのになんであんたらは信用されてないんだ?

あれから33年かぁ。永かったなぁ。僕も歳とったよなぁ。こいつは変わんないなぁ。

コロッセオ正面


コロッセオ横

次はお決まりのコースです。 トレビの泉です。

トレビの泉


後ろを向いてコインを泉に投げ入れた昔、また来れるんじゃないかと思っていました。
今回はもう思いません。もう無理でしょ。


P1000337.jpg

奥さんに1ユーロ無いよと言うと、20セントでいいわよとの返事。
奥さんはジェラートの方が気になるみたいです。

P1000345.jpg


ミサンガ売りが見当たりません。代わりに警察官がいっぱいいます。
ローマ法王の交代や選挙のおかげで心配したスリがいないみたいです。

P1000343.jpg

かなりいい時期にローマに来ました。
いつもこうなら最高の街なのに。ナポリもしかり。
しっかし、ローマ観光といったら必ずこことスペイン広場なんですよね。
人多いなぁ。

P1000339.jpg


スペイン広場で自由行動です。
ローマの休日って映画がなければ別に何の変哲もない階段なんですけどね。
昔、ここに座ってたらアメリカの女の子からニュートーキョーからなのって
聞かれて、どこそこ?って思ったけど、成田だったんだ。

スペイン階段

広場の前はブランドショップだらけです。

P1000353.jpg


コンドッティ通りを歩いていきます。こちらがメインのブランドショップが並ぶ通りです。

P1000358.jpg

ジミーチュウで奥さんが娘の財布を買いました。
ガラスドアの向こうから次々に通行人が顔をくっつけて覗いてます。
買おうと決めてからしか入らないんでしょうか?不思議です。

奥さんズンズン歩いて行きます。どこに行くのかと思っていたら、
明日行く予定のところを探しています。
無理です。こんなわき道だらけの全部おんなじ建物にみえる街じゃ。
明日にしましょう。

スペイン広場も夕方になって増えてきました。

P1000359.jpg


スペイン広場の一番上の高台でリエさんが夕日をバックに撮ってくれました。
おっきな顔のどアップですからのっけません。

ホテルに入ってリエさんから恒例の部屋確認電話があります。
何これっ? 「えっ、何か不具合がありましたか?」
違うよ、部屋ピンクだし、椅子真っ赤だし。

P1000363.jpg

ついでに情報をふたつ。
右の蛇口の壁に上から細いひもが下がってるのがみえますか?
カゼルタのホテルから今まですべてのホテルにありました。
これを試しに引っ張るととんでもない事になるそうです。

P1000366.jpg


リエさんによると、警察が来たそうです。確認のため引っ張る訳に
いかないので、リエさんのホラか真実か分かりません。

これも全てのホテルにあったものです。便器の隣にある手洗い器みたいなもん。
変な国です。理解できん。

P1000367.jpg

本日最後の写真をこんなんで終わりたくないんだけど。
書かなきゃ良かったかな。

明日は一日自由行動です。ツアー最終日です。大事に使いましょう。

目的のあの店に行って、アレを買います。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR