若干の修正です。
4時に目が覚めてしまったんだけど、
やっぱりファスナーの引き紐が気になります。
豚の薄いヤツじゃなく、同じ素材を紐にする事にしました。
3ミリ幅で切り取ります。

動かないように定規で抑えてカットします。

床面が薄茶色なので白く塗ります。

ここまでやる事はないかなと直ぐに後悔しましたが、
塗った色を落とすのもなんだから、続けます。

朝から何やってんだろ。

さて、上記の次の日、つまり、今朝の事ですが、
また気になる事で早くに起きてしまいました。
この部分です。

ここです。

ビーズが落ちないように紐を結んでいますが、納得できません。
ベッドの中で方法を思いつきました。

錐で紐に穴を開け、糸を通します。

ライターのガスが無くなっちゃったので、電気ペンの熱で糸を溶かし、球を作ります。

この球でビーズが通れないようにしました。

もう、これでいいです。
これで落ち着きましょう。
キリがないです。

さて、そろそろ始めましょうか。
やっぱりファスナーの引き紐が気になります。
豚の薄いヤツじゃなく、同じ素材を紐にする事にしました。
3ミリ幅で切り取ります。

動かないように定規で抑えてカットします。

床面が薄茶色なので白く塗ります。

ここまでやる事はないかなと直ぐに後悔しましたが、
塗った色を落とすのもなんだから、続けます。

朝から何やってんだろ。

さて、上記の次の日、つまり、今朝の事ですが、
また気になる事で早くに起きてしまいました。
この部分です。

ここです。

ビーズが落ちないように紐を結んでいますが、納得できません。
ベッドの中で方法を思いつきました。

錐で紐に穴を開け、糸を通します。

ライターのガスが無くなっちゃったので、電気ペンの熱で糸を溶かし、球を作ります。

この球でビーズが通れないようにしました。

もう、これでいいです。
これで落ち着きましょう。
キリがないです。

さて、そろそろ始めましょうか。
スポンサーサイト