錆び落としの朝
風がビュービューと唸ってます。
いくら秋だからといって木枯らし?
きっと台風のせいでしょうか。

プランター栽培をやるうえでの必需品です。
これが無いと体が持ちません。

これで二台目です。
前のヤツは錆で腐って二つに折れてしまいました。
ちゃんと補修しとかないと駄目ですね。

研磨剤で錆を落として金属部分を出しました。
力を入れずに簡単に落ちました。

錆止めペイントを塗って終了です。

風が少し止んだようです。
外に出てみます。

小松菜の芽がいっせいに現われました。
土を2センチ被せたホウレンソウからは、ほんの少しだけです。

花の種は種類ごとに芽生えてきました。
何の花が咲くのか楽しみです。
鳩が突きに来ますから、これからが注意です。
明るく風通しの良い、室内に入れようと思います。

ニンニクはバラバラに芽が出て来ました。
心配してました。
食品店で購入したニンニクですから、芽が出ない様に冷蔵されていたんじゃないかと。

こっちのプランターからは一本だけです。
ちょっとヤバいかな。
来週まで様子をみます。

ハバネロです。
順調に根を伸ばしている感じです。

土がいつも濡れている感じがします。
雨が一週間ほど降らないで、土を乾燥させて欲しいのですが。
いくら秋だからといって木枯らし?
きっと台風のせいでしょうか。

プランター栽培をやるうえでの必需品です。
これが無いと体が持ちません。

これで二台目です。
前のヤツは錆で腐って二つに折れてしまいました。
ちゃんと補修しとかないと駄目ですね。

研磨剤で錆を落として金属部分を出しました。
力を入れずに簡単に落ちました。

錆止めペイントを塗って終了です。

風が少し止んだようです。
外に出てみます。

小松菜の芽がいっせいに現われました。
土を2センチ被せたホウレンソウからは、ほんの少しだけです。

花の種は種類ごとに芽生えてきました。
何の花が咲くのか楽しみです。
鳩が突きに来ますから、これからが注意です。
明るく風通しの良い、室内に入れようと思います。

ニンニクはバラバラに芽が出て来ました。
心配してました。
食品店で購入したニンニクですから、芽が出ない様に冷蔵されていたんじゃないかと。

こっちのプランターからは一本だけです。
ちょっとヤバいかな。
来週まで様子をみます。

ハバネロです。
順調に根を伸ばしている感じです。

土がいつも濡れている感じがします。
雨が一週間ほど降らないで、土を乾燥させて欲しいのですが。
スポンサーサイト