トマピーの種
これ変わったピーマンでしょ。と女子社員さんが持ってきました。
ホントだ、かぼちゃみたいだね。
種欲しいから頂戴。
という事で、我が家の食卓に上がりました。
実がとてつもなく厚く、みずみずしく甘いピーマンでした。
よし、頑張って植えてみようか。

という事で、まずピーマンの種蒔きについて調べてみました。
青ピーマンの種は植えてもほとんど芽は出ないと書いてます。
青ピーマンって何?
要するに、我々は未熟な青いピーマンを食しているようです。
完熟したピーマンの種でないと、種も未熟だそうです。なるほどね。
この形をしたピーマンを、ネットで捜してみました。
見つけました。
どうやら、これはトマピーというパプリカです。
トマト色した、ビタミンや癌予防の栄養たっぷりの野菜です。
収穫時期は、赤く熟してからと書いてありました。
どうやら早く収穫しすぎたみたいです。
ホントは、こんな感じに完熟してからなんでしょうね。

それから、ピーマンは種から育てるのは上級者でも難しいと書いてあります。
おとなしく、苗を探しますか。
ホントだ、かぼちゃみたいだね。
種欲しいから頂戴。
という事で、我が家の食卓に上がりました。
実がとてつもなく厚く、みずみずしく甘いピーマンでした。
よし、頑張って植えてみようか。

という事で、まずピーマンの種蒔きについて調べてみました。
青ピーマンの種は植えてもほとんど芽は出ないと書いてます。
青ピーマンって何?
要するに、我々は未熟な青いピーマンを食しているようです。
完熟したピーマンの種でないと、種も未熟だそうです。なるほどね。
この形をしたピーマンを、ネットで捜してみました。
見つけました。
どうやら、これはトマピーというパプリカです。
トマト色した、ビタミンや癌予防の栄養たっぷりの野菜です。
収穫時期は、赤く熟してからと書いてありました。
どうやら早く収穫しすぎたみたいです。
ホントは、こんな感じに完熟してからなんでしょうね。

それから、ピーマンは種から育てるのは上級者でも難しいと書いてあります。
おとなしく、苗を探しますか。
スポンサーサイト