ゆのつるへ
昨日、高速に乗らずに郷里まで往復5時間の運転でしたが、最近疲れるようになりました。
肩こりも慢性になってきたみたいです。
湯の鶴温泉へやって来ました。
今回は、ゆっくり温泉に浸かって、筋肉痛をすべて解消したいと思います。

狭い温泉地です。
川のこちら側に駐車して、この赤い橋を渡ります。

風情のある温泉地です。
今回はこの川沿いの風呂に入ろうかと思います。
橋の上から見れるか、確認しましたが見えません。

対面の旅館を確認しましたが、人の気配がありません。

玄関も純和風の風情です。

前回と同じ部屋に通されました。

早速、一人で家族風呂へ。
隣の家族風呂からは赤ちゃんの声が聞こえてきます。

大きな音を立てないように静かに入りました。
が、熱いです。
しばらく我慢しましたが、無理でした。
冷たい水を入れましたが追いつきません。

源泉が53度です。
しかも今の季節は加水していません。
無理です。出ます。

大きい風呂に移って来ました。
ここでは温度は調節してありました。

さて、今回の目的の川沿いの風呂が見えます。

向かいの旅館の窓を一つずつ見てみますが、やはり人の気配が感じられません。
ゆっくり、首まで浸かります。

でも、やはり窓が気になり落ち着きません。
真夜中に星を見に来ようかと思いますが、
残念ながら雲に一面覆われています。

今回はとにかく、ゆっくりとします。
肩こりも慢性になってきたみたいです。
湯の鶴温泉へやって来ました。
今回は、ゆっくり温泉に浸かって、筋肉痛をすべて解消したいと思います。

狭い温泉地です。
川のこちら側に駐車して、この赤い橋を渡ります。

風情のある温泉地です。
今回はこの川沿いの風呂に入ろうかと思います。
橋の上から見れるか、確認しましたが見えません。

対面の旅館を確認しましたが、人の気配がありません。

玄関も純和風の風情です。

前回と同じ部屋に通されました。

早速、一人で家族風呂へ。
隣の家族風呂からは赤ちゃんの声が聞こえてきます。

大きな音を立てないように静かに入りました。
が、熱いです。
しばらく我慢しましたが、無理でした。
冷たい水を入れましたが追いつきません。

源泉が53度です。
しかも今の季節は加水していません。
無理です。出ます。

大きい風呂に移って来ました。
ここでは温度は調節してありました。

さて、今回の目的の川沿いの風呂が見えます。

向かいの旅館の窓を一つずつ見てみますが、やはり人の気配が感じられません。
ゆっくり、首まで浸かります。

でも、やはり窓が気になり落ち着きません。
真夜中に星を見に来ようかと思いますが、
残念ながら雲に一面覆われています。

今回はとにかく、ゆっくりとします。
スポンサーサイト