ラウンドジップ 裁断
レザークラフトに関係ないけど、これ何だと思います。
今日奥さんに買ってきてもらいました。
スピリタス・ウォッカというお酒です。
アルコール度数96%です。
火がつきます。

リモンチェッロが思いの外、美味しかったので作ろうかと思います。
あとは新鮮で、ワックスなんかを塗っていないレモンの皮が必要です。
たぶん近いうちに、奥さんが作り始めるでしょう。
さて、それでは始めましょう。
まず、革に銀ペンというやつで型紙を使って線を引きます。

次にカットしていきます。
カッターは3種類使っています。革包丁なるものは使いません。
必要を感じていないからです。使いづらそうです。
必要に応じたところでカッターを替えます。
真直ぐな短い線はこれを使います。

フリーなラインを切る時はこれを使います。

静かに冷静に、あわてずに、よけいな事を考えずに。

急がない、ときには途中で止まって、確認して、また、ゆっくり切っていく。

銀ペンのラインは1ミリ近くの幅がありますので、内側を切っていきます。
ちょっとでも、気が離れた瞬間、刃はラインから離れます。
切り終えました。カード部分をあわせてみます。問題無さそうです。

最後に床面(裏側)にトコノールという仕上剤を塗って今日は終了です。

やったぁ。今日のブログに間に合ったぞ。
まてまて、外側の革をまだ切ってないじゃないかと思いのあなた。違うんです。
実は、外側の革は内部が仕上がってから、初めて寸法をあわせて、切るんです。
横の長さは変わらなくても縦の長さは、その革の厚みによって違ってきます。
先に寸法通りに切って、あわないじゃんって、経験済みです。
だから今日はこれで終わっていいんです。
はい、おやすみなさい。
今日奥さんに買ってきてもらいました。
スピリタス・ウォッカというお酒です。
アルコール度数96%です。
火がつきます。

リモンチェッロが思いの外、美味しかったので作ろうかと思います。
あとは新鮮で、ワックスなんかを塗っていないレモンの皮が必要です。
たぶん近いうちに、奥さんが作り始めるでしょう。
さて、それでは始めましょう。
まず、革に銀ペンというやつで型紙を使って線を引きます。

次にカットしていきます。
カッターは3種類使っています。革包丁なるものは使いません。
必要を感じていないからです。使いづらそうです。
必要に応じたところでカッターを替えます。
真直ぐな短い線はこれを使います。

フリーなラインを切る時はこれを使います。

静かに冷静に、あわてずに、よけいな事を考えずに。

急がない、ときには途中で止まって、確認して、また、ゆっくり切っていく。

銀ペンのラインは1ミリ近くの幅がありますので、内側を切っていきます。
ちょっとでも、気が離れた瞬間、刃はラインから離れます。
切り終えました。カード部分をあわせてみます。問題無さそうです。

最後に床面(裏側)にトコノールという仕上剤を塗って今日は終了です。

やったぁ。今日のブログに間に合ったぞ。
まてまて、外側の革をまだ切ってないじゃないかと思いのあなた。違うんです。
実は、外側の革は内部が仕上がってから、初めて寸法をあわせて、切るんです。
横の長さは変わらなくても縦の長さは、その革の厚みによって違ってきます。
先に寸法通りに切って、あわないじゃんって、経験済みです。
だから今日はこれで終わっていいんです。
はい、おやすみなさい。
スポンサーサイト