fc2ブログ

ラウンドジップ・カード入れ

本日は雨がすごいです。
母と湯ノ児の桜を見に行きました。7分咲きって感じです。
ここ釣り公園です。肝心の桜を写すのを忘れてしまいました。

P1000626.jpg

さて、レザークラフトのコーナーです。
小銭入れの下に3ミリの両面テープを貼ります。

P1000611.jpg

2本撚りの糸で縫っていきます。

P1000612.jpg

こんな感じです。

P1000613.jpg

次に糸の留め方ですが
P1000615.jpg

ライターを使います。写真が撮りづらいです。

P1000616.jpg

ライターの炎を近づけると繊維が溶けて丸まってしまいます。

P1000617.jpg

次にカード入れの作成です。

カード入れの耳の部分は、型紙より少し大きくカットしてあります。

P1000619.jpg

そこを、斜めに薄く漉いて、重なり部分の隙間を消し、デコボコ感も消します。

P1000620.jpg

各パーツに仮止め用に3ミリの両面テープを貼ります。

P1000621.jpg

縫ってからだと出来ない上部のコバに、もう一度しっかりトコノールを塗ります。

P1000622.jpg

真ん中のカード入れに菱目を入れていきます。

P1000623.jpg

ここで使う糸は普通の細いミシン糸です。
見えない部分ですし、かぶさった革に目立たない。

P1000625.jpg

こんな感じで2ヵ所のカード入れを縫います。

P1000627.jpg
次に一番下の革を被せて縫いこみます。

P1000628.jpg

一応今夜はここで終了にします。

それから熊本の東急ハンズにやっぱり革のコーナーがあったよとの奥さんの情報です。
少し気になります。革だけでも見に行きたいです。

P1000630.jpg


それから博多のマリンメッセで陶器市が始まりました。
そろそろ色々始まりますね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR