fc2ブログ

記念日です。

冷たい風が吹いています。
昼前から少し落ち着きましたが、深緑の海にギラツクような白波がとんがっています。


27020801.jpg

ワカメの茎はもう入っていますかと電話しました。
入っていますが在庫は少なそうです。
取り置きしましょうかとの問いを断り、急いで出発しました。

27020802.jpg

去年も同じ様な場面があったような。
天草の物産館に買い物にやってきました。

27020803.jpg

あれ、もう無くなってる。
棚にはひとつも置かれていません。

27020804.jpg

奥さんが、レジの前の棚に置かれていたと持ってきました。
最後の5袋です。
まだシーズンが早いのか、海が時化ているのか。
ちなみに、右の袋はスズキのアラです。

27020805.jpg

ついでにここで昼食を摂ります。
コノシロの蒲焼に刺身、バーグ、南蛮とコノシロづくしです。美味です。

27020806.jpg

せっかく来たからと、この近くの湯島の大根を購入。
とにかくデカいです。これで2K300です。
普通のダイコンなんですが、なぜか湯島に種を蒔くとこんなに大きくなるそうです。

湯島大根の特徴は繊維が少なく水分が多く、甘いそうです。
お薦めレシピはズバリ、生です。

生産量が少なく、熊本市内には出荷していません。
ここ、さんぱうろと、もう一か所でしか販売していません。
だから幻です。

27020807.jpg

温泉に入浴する予定でしたが、昨日の運転疲れか、このまま帰る事にしました。
相変わらず海風が冷たいです。

27020808.jpg

圧力鍋で一気にワカメの茎を柔らかくしています。
この茹で汁を捨てて、醤油と味醂と酒とプルーンで仕上げるそうです。

27020809.jpg

奥さんが湯島大根を切ってきました。

瑞々しく、甘く、繊維がない、まるで果物みたいです。
目を閉じて食べたら大根とは気が付きません。
すりおろしたら、甘くて果物のジュースみたいでした。
奥さんがこんな大根は初めてとの事です。

27020810.jpg

ワカメの茎の佃煮の完成です。
美味しく出来上がりました。

若布



寒い一日でした。
去年の式は、夕方からでしたっけ。
去年の今日は、東京都に13年ぶりに大雪注意報が出ました。

もう一年です。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR