fc2ブログ

源氏香乃図

ここの旅館名は、源氏香と言います。

約1,400年前に淡路島に漂い着いた木片を、島人が薪と一緒に燃やしたところ、
その煙がはるか遠くまで薫ったという記述が、日本書紀に載ってます。
これが沈香の起源とされています。

平安時代には貴族達の間で、香りを生活の中で楽しむようになりました。
女性達は衣服に独自の香りを焚き込め、自分の香りとしました。
源氏物語には度々登場します。

香道は、茶道や連歌や能楽のように発展し、組香が広まりました。
その代表格が源氏香です。

5本の香を縦線に引き、同じ香りの場合は横線で繋ぎます。
その図形が表す源氏物語の巻名を当てるゲームです。

組合せは52通りになり、この表を「源氏香乃図」と呼びます。

その一部がこれです。

270306132.jpg

僕達の部屋の名前の鈴虫は、右から1番目と5番目が同じ香りで、
2番目と3番目が同じ香り、4番目は別の香りという事みたいです。

良い時代でしたね。
あくまでも、のんびりという世界での事ですが。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR