ガーデニング始まりました。
鳥が近づかない筈の、部屋に一番近いプランターに異変。
縁にとまって土に埋めたインゲン豆をつついているカラスの姿が浮かんできます。
あるいは砂浴びをしている雀の姿が。

こちらはミニ大根です。
最近の雨で芽が吹きあがって来ました。

こちらは廿日大根です。
こちらも芽の成長が早いです。
土曜日には間引きです。

スナップエンドウもぷっくりと膨らんで来ました。
最初は株を疲れさせないように、小さい内に収穫します。

こちらはミニ白菜です。
いつもなら虫に食われまくるのですが、
鳥除け小屋のおかげで安心です。
しかし、これから夏なんですが、シーズンが違うと思うんですが、
どうなるんでしょう。
楽しみです。

ツル有りエンドウはまだまだ伸びて、実を付けるのはもうちょっと先です。

ほんの一握りですが、これからです。

こっちの葉っぱは勿論サラダ用ですが、朝の味噌汁に入れても美味です。

野菜の世話が始まると、休む暇がなくなります。
今年も始まりました。
縁にとまって土に埋めたインゲン豆をつついているカラスの姿が浮かんできます。
あるいは砂浴びをしている雀の姿が。

こちらはミニ大根です。
最近の雨で芽が吹きあがって来ました。

こちらは廿日大根です。
こちらも芽の成長が早いです。
土曜日には間引きです。

スナップエンドウもぷっくりと膨らんで来ました。
最初は株を疲れさせないように、小さい内に収穫します。

こちらはミニ白菜です。
いつもなら虫に食われまくるのですが、
鳥除け小屋のおかげで安心です。
しかし、これから夏なんですが、シーズンが違うと思うんですが、
どうなるんでしょう。
楽しみです。

ツル有りエンドウはまだまだ伸びて、実を付けるのはもうちょっと先です。

ほんの一握りですが、これからです。

こっちの葉っぱは勿論サラダ用ですが、朝の味噌汁に入れても美味です。

野菜の世話が始まると、休む暇がなくなります。
今年も始まりました。
スポンサーサイト