前ポケット財布、作成開始。
サイズの違う型紙が数種類あります。
革の厚みや、裏地を付けるかでサイズが変ります。

今回はこの型紙を、ひとつにしてしまおうと思っています。
悪戦苦闘しています。

型紙を修正して、革を切り抜きます。
とにかくひとつ作ってみない事には分からない部分があります。

型紙に合わせて切り抜いた革に、再び型紙をあわせます。
銀ペンのラインの太さの内側か外側のどちらを切り抜くかでサイズが違ってきます。
やはり、約1ミリの、サイズ違いがでました。
完璧に型紙のサイズに合わせます。

柔らかい革ですので、床面にトコノールをしっかり塗りつけます。
これで少しは固くなります。

ガラス板にチカラを込めて、締めていきます。

型紙作りですから、サンプル革は一枚で良かったんですが、
つい、目の前の革を切りぬいてしまいました。

コバを紙やすりで丸く削った後に、トコノールで磨きます。
下の二枚が磨いたやつです。

ゴワゴワしそうな部分を漉きます。

カード入れを縫い付けます。
5枚入るサイズにしました。

これはコイン入れです。
外周の菱目穴も抜きました。

コイン入れと本体を繋ぐパーツに、カシメを打ち込みました。

さて、問題はこれからです。
セットの段取りを思い出せません。
困ったもんです。一年も作らなかったらもう忘れてしまいます。
だからこそ、また作ろうと思ったんですが。
スポンサーサイト